京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up12
昨日:27
総数:430460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

全国高等学校ロボット競技大会に向けて

 来る11月10日(土)・11日(日)に岡山県で行われる第20回全国高等学校ロボット競技大会に洛陽工業高校機械コース「10万馬力」「20万馬力」の2台のロボットが出場します。連日、生徒たちは今週末に迫った大会に照準をあわせ競技の練習、調整を行っています。全国大会での生徒たちの奮闘を期待しています。

 第20回全国高等学校ロボット競技大会

画像1

2連覇達成!全国大会出場決定

9月15日(土)府立工業高等学校で第17回京都府高等学校ロボット大会が開催されました。本大会は、第20回全国高等学校ロボット競技大会の出場権を得る大会でもあります。「桃太郎が日本を元気に! ロボット大会2012in岡山」のスローガンのもと、昔話で登場する桃太郎(リモコン型ロボット)と、きび団子を貰い家来となった犬猿雉(自立型ロボット)が力を合わせて鬼を退治することで得点を獲得するロボット競技です。
 参加チームは、11チームで洛陽工業高校機械コースより「10万馬力」「20万馬力」の2台が出場しました。洛陽工業高校の2台のロボットは、見事に予選1位、2位で共に予選を通過しました。(予選通過は、4台)決勝では、4チームがそれぞれ1回のみ競技を行いました。「20万馬力」は、1420点獲得し、「ドッコイセ福知山」と同点でしたが、残念ながら重量差で3位となりました。一方、「10万馬力」は、1600点を獲得し、見事に優勝、2連覇を果たしました。
 この2台は、11月10日(土)・11日(日)に岡山県で行われる第20回全国高等学校ロボット競技大会に出場します。全国大会まで、約2ヶ月間、生徒たちの更なる奮闘を期待します。

 京都新聞HP
 読売新聞HP
 第20回全国高等学校ロボット競技大会
画像1
画像2

** 京都府高等学校ロボット大会に向けて **

 来る9月15日(土)に京都府立工業高等学校で京都府高等学校ロボット大会が開催されます。本大会は、11月10日(土)・11日(日)に岡山県で行われる第20回全国高等学校ロボット競技大会の出場権を得る大会でもあります。洛陽工業高校からは機械コース2台がエントリーしています。課題研究の授業で今週末に迫った大会に向けて競技の練習、調整を行っています。

  第20回全国高等学校ロボット競技大会

 全国大会ポスター

 京都府高等学校ロボット大会ポスター
画像1画像2

自分プレゼン発表

 先週から今週にかけて2年生キャリア形成1の授業において、「自分の長所と短所」をテーマに1分間スピーチを行いました。生徒たちは、自分自身の長所、短所を他の生徒からの意見も聞きながら、自身でまとめて発表しました。このテーマは、就職などの面接でも必ず聞かれる質問項目のひとつでもあり、自分たちの進路を見据えたことに言及した発表が多くありました。
画像1画像2

『空飛ぶ車椅子』

三年生機械コースでは、本年度から選択科目で『空飛ぶ車椅子』事業に参加しています。現在7台の車椅子を整備中です。


画像1画像2

基礎から

4月23日(月)先週より放課後リメディアル学習を行っています。学生ボランティアや本校教員が、国語・数学・英語(本日は数学)の基礎的な部分の学習サポートをほぼマンツーマンで行っています。高校の教科学習にスタートからつまずかないように、生徒たちも努力しています。
画像1画像2

集中!

現在1年生は基礎力診断テストに取り組んでいます。本校生徒が一番苦戦している英語です。グローバル人材育成には欠かせない教科です。
画像1画像2

基礎力診断

4月12日(木)晴れ
本日は基礎力診断テスト(1・2年生)と共通テスト(3年生)
散らずに咲き誇る玄関桜のように、粘り強く最後まで精一杯取り組んでほしいと思います。特に3年生は就職や進学に関わるテストです。自分の将来を見据えて問題にチャレンジしてください。
画像1画像2

公開講座『半導体博士がやってくる!!』

4月21日(土)10:00〜12:00 京都大学大学院工学研究科 准教授の須田 淳氏をお招きして、公開講座『半導体博士がやってくる!!』を開催いたします。須田先生には本校ハイパーステージの電気基礎の授業でもお世話になります。中学3年生で興味がある方は是非お問い合わせください。

公開講座『半導体博士がやってくる!!』

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/8 始業式  インターンシップ全体指導(2年生 始業式終了後) 一斉清掃  2年教養テスト

京都新聞記事

お知らせ

生徒募集関係

京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp