京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up17
昨日:28
総数:430182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

創造基礎(2)

画像1画像2
 1年生のコア科目『創造基礎』紹介の第2弾です。
 今回のチーム・ビルディングは、「物語を紡ごう!」です。これはあるテーマを設定し、ひとつの文章を起点に班員それぞれが短い文章をつくりグループで繋げて物語をつくるものです。全体としては短い物語ですが、感動的なものもあり結構盛り上がりました。
 そのあとは、物語とも関連する竹を削って「はし」を製作しました。ただ作るだけでなく課題や成果などをレポートにまとめました。
 
 ところで、前回の課題は、「紙の塔を作ろう!」でした。これは、与えられた枚数の紙でできるだけ高い塔を築くものです。
 

創造基礎(1)

1年生のコア科目『創造基礎』の授業を紹介します。
学習目標は、将来直面する課題や環境の変化に対応できるように、「ものづくり」を通して、1.課題を発見し解決する能力 2.コミュニケーション能力 を身に付けることです。
本日の課題は、「・・・・・・・・・」(全クラスが終了するまで伏せておきます)
それぞれのグループが、話し合い10分作成時間3分で取り組みました。終了後は振り返りとして、話し合いのときに出てきた案・作業時の工夫は何・自己評価などについてレポートを書きました。
画像1画像2画像3

SPP速報!!

平成23年度の「サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト」(SPP)の結果が先日発表され、本校から2件(「小惑星探査ロボットハマグリグリ」、「自律型ロボットの製作」)が採択されました。
詳細はJSTのHPをご覧ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事予定
2/29 卒業証書授与式予行演習(3年生 5・6限)
3/1 卒業証書授与式(10:00 講堂)
3/2 第3形式短縮授業、一斉清掃
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp