京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up3
昨日:20
総数:429968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

公立高校フェスティバルに出展

 本日(9/26)イオンモール京都桂川で開催された「京都市・乙訓地域公立高校フェスティバル」に本校から機械工作部のロボット創造,鉄道研究部のジオラマ(第4回全国高等学校鉄道模型コンテスト部門最優秀賞作品),リニアモーターカーの実演展示を行いました。
 機械工作部の3Dプリンタで製作したロボットハンドや2足歩行ロボット,鉄道研究部のNゲージジオラマなどが多くの見学者の注目を集めておりました。特にジオラマは子どもたちに大人気で熱心に見ていただきました。また,大人の方々にもリニアモーターカー模型の高校生による説明に耳を傾けていただいておりました。
 工業高校ならではの部活動を中心とした展示をご見学いただいた皆さまありがとうございました。また,作品展示の機会を与えていただいたイオンモール京都桂川の皆さまや教育委員会の皆さまにお礼申し上げます。
 
画像1
画像2
画像3

ボート部 京都レガッタ大会に出場

 9月13日(日)、滋賀県立琵琶湖漕艇場で行われた第50回京都レガッタ大会に、1年2組河村亮佑君が堀川高校との混成クルーとして男子クウォドルプルに出場しました。堀川高校も、新入部員が入り復活したこともあり、また両校とも伝統あるボート部であることから、今回混成クルーを組みました。成績は満足のいくものではありませんでしたが、両校の伝統の足あとを残せたと思います。これからの活躍が楽しみです。
画像1
画像2

剣道部 西大路駅への報告・御礼

 剣道部の全国大会出場にあたり、JR西日本西大路駅駅長のご厚意により、「祝全国大会出場」のポスターを駅構内に貼っていただいておりました。
 昨日9月1日、西大路駅を訪問しお礼とご報告を行いました。改札ゲートの最も目立つ場所に掲示していただき、数多くの方々の目に留まったと思います。このように地域の方面の方々はじめ、多くの方々のご支援、ご協力に支えられて部活動に励むことができ、部員たちも改めてありがたさを実感しています。次回は国体が控えており、より一層練習に励み頑張りますので、応援のほど宜しくお願いします。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健関係

緊急時の対応

教育課程表

京都新聞記事

学校評価

その他

京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp