京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up4
昨日:28
総数:429949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

卓球部 京都市南老人福祉センターにて卓球交流

 8月26日、卓球部が京都市南老人福祉センターを訪問し、地域の方と卓球で交流を図りました。この日は、地域の方15名と卓球部の7名が参加、部員とラリーを行い約3時間にわたって卓球を楽しみました。
 普段から卓球をされている方ばかりで、ラケットさばきも鮮やかに長く安定感のあるラリーも随所に見られ、熱のこもったプレーには歓声が上がり大いに盛り上がりました。
 参加された方々は、毎年この交流会を楽しみにされており、部員たちも気合を入れてこの日に臨みました。
 12時までの予定時間も、あっという間に過ぎ去り記念撮影を行った後、部員たちはみなさんにハイタッチしていただきながら、センターを後にしました。
 自分たちの祖父母くらいに年の離れた方々と交流することで、さまざまな面で生徒たちが学ぶことも多いと思います。また次回の交流会、楽しみにしています!

画像1
画像2
画像3

陸上ハンマー投 京都府高校ユースで大会新、優勝!

 8月19日から21日に西京極陸上競技場で行われた京都府高校ユース対校選手権で2年4組若山哲也君がハンマー投で58.06mの大会新記録でみごと優勝。さらに、円盤投でも43.50mをマークしダブルで優勝を果たしました。おめでとうございます!
 これらの記事は、8月21日(金)の京都新聞スポーツ16面、および電子版にも掲載されていますのでぜひご覧ください。なお、9月21日から行われる近畿ユース大会(神戸市)に出場しますので、応援宜しくお願いします。
画像1
画像2

鉄道研究部 ベストオブプレゼンテーション賞を受賞

 8月8日から9日、東京ビッグサイト(東京国際展示場)にて開催された第7回全国高等学校鉄道模型コンテスト2015のモジュール部門に出品し、みごと作品がベストオブプレゼンテーション賞に輝きました。モジュール部門の参加校145校から選ばれたもので、日頃部員たちがコツコツと積み重ねてきた努力が成果になりました。おめでとうございます。これからもがんばって下さい!
画像1
画像2

山岳部 夏山合宿 その1

 今年の山岳部の合宿は、北アルプス槍ヶ岳(3180m)山行です。去年も計画していたのですが台風のため中止となっていたので、今年こそと思う気持ちが強かったです。
 8月10日、夜行バスに乗り、上高地に5時過ぎに到着。1,2年生の5名と顧問2名で、今日のキャンプ地である槍沢ババ平へ歩き出します。横尾までの3時間はほぼ平地ですが、槍沢へ向かう分岐より徐々に高度を上げていきます。
 キャンプ場にはすでに多くのテントが張られており、幕営場所を整備しテントを設営しました。
 夕方から雨が降ってきましたが、夕食の頃には天候も回復。夕食は定番のカレーで、御飯も問題なく炊くことが出来てみんなでおいしく頂きました。明日の好天を願いつつ、20時就寝しました。
画像1
画像2

山岳部 夏山合宿 その2

 4時起床。朝食の雑炊を食べたのち、5時20分出発。残雪のある槍沢沿いに進み、1時間半ほど歩くと、槍ヶ岳の穂先が見え出しました。
 だんだん大きくなる槍ヶ岳をめざし、8時半に肩の小屋へ到着。ここから核心の槍の穂先への登頂です。鎖場や梯子が設置されているので、慎重に登らなければなりません。25分で頂上へ。360°の視界は素晴らしく、富士山も雲海の中から頭をのぞかせていました。
 降りは混んでいたのと、慎重に降りたので登りより時間がかかってしまいました。後は来た道を戻るだけです。例年の合宿は必ず雨にたたられるのですが、今回は厳しい日差しの中を歩く羽目になりました。
 14時40分無事キャンプ場に着き、しばらく休憩の後夕食の準備に入りました。初メニューの麻婆春雨丼を、みんなでおいしく頂きました。
 翌日は上高地へ戻るだけですが、いつも通り4時起床、6時出発です。途中の徳沢園にて、みんなで楽しみにしていたソフトクリームを食べました。上高地からバスで京都へ、20時半に着き解散となりました。
 今合宿は頂上に登れ、事故もなく天候も良好で楽しめた、近年まれにみる思い出となる夏山合宿となりました。
画像1
画像2
画像3

全国ソーラーラジコンカーコンテスト結果

画像1

 8月7日,8日に開催された第22回全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山に洛陽工業高校自動車部から4台が出場しました。4台すべてが4回戦まで進出しました。その後の準決勝には2台が進出しましたが,残念ながら両マシンともここで敗退となりました。「Surya」がベストラップ6位,「Shangri-la」が会長賞,「Lepus」が審査員特別賞を受賞しました。お疲れ様でした。

【速報】ソーラーラジコンカーコンテスト

画像1
 本日(8/7)開催された第22回全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山に洛陽工業高校自動車部から4台が出場しています。1回戦,2回戦を終えて,3台が明日の3回戦進出を決めました。1台は,敗者復活戦からの上位進出を狙います。明日の大会が楽しみな状況です。

↓全国ソーラーラジコンカーコンテストHP
http://solar-rc.jp/index.html

インターハイ剣道 男子

 本日、和歌山ビッグホエールで行われた剣道男子団体Hブロックに洛陽工業高校が出場しました。3チームによるリーグ戦を行い、1分1敗で残念ながら決勝トーナメントには進出はできませんでした。しかしながら、洛陽工業高校剣道部のこれまでの活躍は見事でした。保護者、関係者の皆さま、応援ありがとうございました。

画像1
画像2

自動車部 全国ソーラーカーコンテストに向けて最終調整

 8月6日〜8日に行われる「第22回全国ソーラーカーコンテスト in 白山」に出場する車の最終調整を行っています。本校から4台が出場予定で、今日も午後から嵐山高雄パークウェイサーキットで試験走行を予定、調整と運転技術の習熟を行います。
 レースでは車体重量や発電エネルギーに適したギヤ比の選定などが重要なポイントになり、最強の車に仕上げるべく余念がありません。目標はずばり優勝です!

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健関係

緊急時の対応

教育課程表

京都新聞記事

学校評価

その他

京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp