京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up1
昨日:18
総数:429999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

サッカー部 京都教育大サッカーフェスティバルに参加

 12月24日、25日に京都教育大学が主催するFootballer’s Festival KYOTOが本校グラウンドで開催されています。参加校は本校に加えて24日は桂高校、関大高等部、25日は鴨沂、西宮東、泉北が訪れています。これは京都教育大学の大学生が大会を企画・運営を行っているもので、35分ハーフの総当たりで行われます。組み合わせによっては連続マッチで戦うハードな試合もあり、試合ごとに両チームから優秀選手が選ばれ試合終了後に最優秀選手賞が授与されます。
本校は、今年フェスティバル最終戦を戦いますが、ファイナルにふさわしい素晴らしい試合を期待しています!

画像1
画像2
画像3

機械工作部コンテスト入賞(テクノ愛2014)

 本校の機械工作部が「テクノアイデアコンテスト テクノ愛2014」の本選考に出場し、見事入賞を果たしました。
 コンテスト当日11/23(日)は、高校・大学合計500テーマの中から書類選考で選ばれた高校9チーム,大学9チームが京都大学「北部総合教育研究棟(益川記念館)」で独自のアイデアを発表しました。
 この中で本校が発表した「遠隔コミュニケーションロボット“Rakuyo Hand II”」がグランプリ・準グランプリに次ぐ優秀賞を受賞しました。また、「“ORANDA”〜風力・曲率感知コントローラ〜」も奨励賞を受賞し、全国から応募がある中、本校の機械工作部から2件の入賞となりました。

<優秀賞>
作品名:遠隔コミュニケーションロボット“Rakuyo Hand II”
受賞者:機械工作部(西木翔,西村和也,堀口椋太,西村達也,塗師岳人,山口侃大,山下将吾)

<奨励賞>
 作品名:“ORANDA”〜風力・曲率感知コントローラ〜
 受賞者:山口侃大

※テクノ愛コンテストの詳細は下記をご覧ください。
 http://www.khc.or.jp/ology/


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/9 12年学年末考査(〜12)
3/10 12年学年末考査(〜12)
3/11 12年学年末考査(〜12),京都市シェイクアウト訓練
3/12 12年学年末考査(〜12),インターンシップ報告会,電気工事技能講習会
3/13 第三種電気主任技術者実務模擬講習

保健関係

緊急時の対応

教育課程表

使用教科書一覧表

京都新聞記事

学校評価

その他

お知らせ

生徒募集関係

京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp