京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up1
昨日:21
総数:430279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

平成26年度 第93回全国高校サッカー選手権大会京都大会 兼 京都高校サッカー選手権大会 結果

10月4日(土)に京都府立加悦谷高等学校において平成26年度第93回全国高校サッカー選手権大会京都大会 兼 京都高校サッカー選手権大会(2回戦)が行われ、京都共栄学園高校と対戦しました。この大会が3年生にとっては最後の公式戦となることもあり、今まで取り組んできたことを精一杯出して戦いました。前半25分で1点を失うも、集中力を切らすことのないプレーで0−1のまま前半を終了。後半に巻き返しを図りましたが得点することができず、0−4で残念ながら敗れてしまいました。
 3年生はこれを持ちまして引退となります。色んなことがありましたが、本校サッカー部での経験をこれからの人生に活かしていってくれることでしょう。本当にお疲れさまでした。
 2年生、1年生は、この貴重な経験を胸に、来年のこの大会に向けて新たなスタートを切ることになりました。まだまだ克服する課題は多くありますが、向上心を持って着実に成長していきましょう。
 最後になりますが、遠方にも関わらず会場までお越しいただき、ご声援いただいた保護者の皆様やOBの皆様、誠にありがとうございました。サッカー部一同、心より御礼申し上げます。

画像1
画像2
画像3

京都府剣道優勝大会で優勝

第56回京都府剣道優勝大会の十段の部において、本校剣道部がみごと団体優勝を果たしました。これは京都府剣道連盟が主催する由緒ある大会で、10月5日に京都市武道センターにて開催されました。
 選手は2年6組の伊吹公志君、小川紘夢君、芦田稜平君、山口颯太君、1年5組の平井崚君、森脇渉太君で、伊吹公志君は優秀選手賞にも輝きました。朝練含め放課後も、日々練習に励んでおりこうした努力の積み重ねが、大きな成果に結びついたものです。本当に良かったですね!これを励みに次の大会も頑張って下さい。
画像1
画像2

ボート部 京都府高校ボート選手権大会の様子

9月20日、琵琶湖漕艇場にて第49回京都レガッタ兼第34回京都府高等学校ボート選手権大会に2年3組の山村和矢君がシングルスカル、1年3組、4組の高橋一生君・前田隆弥君がダブルスカルで出場。
残念ながら入賞には至りませんでしたが、確実に成長している姿が見えました。次回に向けて期待が持てます。
画像1
画像2

近畿高校ユース陸上競技大会にてハンマー投げで優勝

第47回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会(9月19日〜21日於:ヤンマーフィールド長居)にて、陸上競技部1年4組の若山哲也君がハンマー投げで見事優勝。  
記録は、54.83mで大会新記録となり1年生男子の優秀選手にも選ばれました。
次は10月5日に開催される全国大会の第8回日本ユース陸上競技選手権大会(愛知:瑞穂陸上競技場)に出場します。
若山君は5月に行われた京都インターハイで6位入賞を果たしましたが、その後の日々の練習の積み重ねもあって、今回の優勝につながったものです。
 またハンマー投げに加えて今回、1年生円盤投げでも5位入賞という輝かしい記録を残しています。
 おめでとう!全国大会でもぜひ頑張ってください。なお、本日9月22日の京都新聞朝刊16面にも記事が掲載されています。

画像1

山岳部 天ヶ岳を登る

9月21日、北山山系の天ヶ岳に行きました。鞍馬駅から薬王坂、三又岳を経て天ヶ岳山頂に到着の後、百井キャンプ場にてバーベキューを行いました。今年は槍ヶ岳の夏合宿が台風11号により中止になったため、登山に併せてバーベキューを計画、夏合宿の残念会を兼ねてみんなの結束を新たにしようと企画したものです。今回は天候にも恵まれ、秋のさわやかな青空のもと登山を満喫しました。
画像1
画像2

卓球部秋季大会

9月13日、14日の二日間、福知山で秋季卓球大会が開催されました。
13日は団体戦、14日はダブルスとシングルが行われ、1,2年生8名で参加しました。
二次予選に進むことを目標に頑張りましたが、あと一歩で逃がしてしまいました。

画像1
画像2
画像3

剣道部が京都市立大会で個人優勝、準優勝、3位を独占!

 9月7日に日吉ヶ丘高校で行われた京都市立高等学校剣道選手権大会の個人の部で、本校が上位3位までを独占。伊吹公志君が優勝、芦田稜平君が準優勝、山口颯太君が3位と素晴らしい成績を収めました。夏休みも欠かさず練習に励んだ結果が実を結んだものだと思います。
次の大会は11月に福知山で行われる新人戦で、上位8校が来年の全国選抜予選に出場できるという大事な試合です。
 さっそく新人戦目指して今日から練習に励んでいました。さらなる目標に向かって頑張って下さい!
画像1
画像2
画像3

バレーボール部 京都市立高校大会で優勝

8月23日に行われた第33回京都市立高等学校バレーボール選手権大会で、本校バレー部が見事優勝を果たしました。バレーボール部は14名でこの夏休みもほぼ毎日練習に励んでいましたが、日頃の練習の成果が出たものと思います。次の目標は高校選手権(春高バレー)で、チーム一丸となってさらなる勝利を目指していきます!
*写真下は練習の一コマです。

画像1
画像2
画像3

卓球部の交流

昨日(8月20日),本校の卓球部が京都市南老人福祉センターで地域の方と卓球の交流練習を行いました。卓球部にとっては夏の恒例行事となり,交流を始めて3年目になります。地域の方は高校生と一緒に卓球ができるということで,とても楽しみにされており3時間の交流練習があっという間に終わりました。このあと8月26日にも交流練習を行います。
画像1
画像2
画像3

自動車部 全国ソーラーラジコンカーコンテストで8位入賞

全国ソーラーラジコンカーコンテスト2014 in 白山にて、自動車部がベスト8位に進出し入賞を果たしました。このコンテストは、白山一里野RCプラザにて7月31日から8月2日に開催されました。全国ソーラーラジコンカーコンテスト実行委員会が主催し、経済産業省資源エネルギー庁、石川県教育委員会、全国工業高等学校長協会、他5団体が後援しているものです。
車両はソーラーパネルを搭載してモータで走行し、所定の時間内にどれだけの距離を走れたかを競います。天候によりパネルでの発電量が変わるのでレースにモータのギヤ比などの最適化を図りできるだけロスのない効率的な走行することが必要です。今回のレースの反省を踏まえて、優勝に向けてさらなる車両の改良を行っていきます。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
10/10 第2回実用英語技能検定
10/11 土曜授業(23年Hyper)
10/14 2学期中間考査(〜17)
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp