京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up12
昨日:22
総数:430223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

さっそく琵琶湖で

4月28日(土)ボート部新入部員が、さっそく全国大会常連の伏見工業高校ボート部と合同練習を行いました。快晴で気持ちよかったと思います。目標に向けて一歩ずつ階段を昇ってくれることを期待します。
画像1画像2

琵琶湖で試乗!

4月21日(土)琵琶湖にてボート部の試乗会を実施したところ、3人の新入生が来てくれました。新たな出会いです。(顧問より)
洛陽工からインターハイや国体で活躍することも夢ではありません。志高くチャレンジしてほしいです。

画像1画像2画像3

京都市立高等学校強化部指定式

画像1
市立学校全体の活性化を図るため、全国に通用する選手及びチームを育成することを目的に本校のバレーボール部と陸上部をはじめ、6校13部が京都市の強化部として指定されました。
本校では、結果を出すため、以下の公式の値を最大限高めることを皆で実践したいと思います。
成果=能力×意欲×考え方
指定にあたって、生田義久教育長より頂いた「人はなりたい自分にしかなれない。目標(なりたい自分)を高く掲げるように」を胸に努力し、工夫し、部としての組織力でチームで頑張ってください。本校としては、バレー、陸上を先頭に、すべての部活動が、「(1)成果を上げること、(2)部活動を通して、人として成長する」ことがあるべき姿と考えています。
公務で欠席した陸上部ヘッドコーチの山本先生に代わって、渡邊祐輝主将が新潟インタハイで成果を上げることを堂々と宣言しました。
写真は生田義久教育長と渡邊祐輝陸上部主将、河崎佳和バレー部主将です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp