京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up68
昨日:124
総数:323999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

学習参観・懇談会及び図画工作展のご案内


 今年度最後の参観と懇談会です。子どもたちの1年間の成長を振り返る機会にしたいと思います。
また,西校舎「ふれあいサロン」では,図画工作展を開催します。子どもたちの作品が一人2点展示されています。是非ご出席,ご鑑賞ください。

     ★★参観・懇談会★★
   3月1日(火)4年5年6年
     2日(水)3組1年2年3年
  各日とも
    学習参観  午後2時〜2時45分
    学級懇談会 午後2時45分〜4時頃

     ★★図画工作展★★
  各日とも  午前9時より開設
    3月1日(火)午後5時30分まで
      2日(水)午後7時まで
      3日(木)午後5時30分まで
  場所  西校舎1階「納所ふれあいサロン」

○学校へお越しの際は,上靴と袋をお持ちくださ
 い。
○名札の着用をお願いします。
○駐車スペースがありませんので,お車での来校
 は絶対におやめください。


「書き損じハガキ・未使用テレホンカード」のご提供のお願い

PTA会員様 
                             納所小学校PTA
                            会長 岸田 正人
                               

第60回日本PTA研究大会京都大会(平成24年8月開催)基金づくりに向けた
「書き損じハガキ・未使用テレホンカード」のご提供について(お願い)


 立春の候,皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は、何かとPTA活動にご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。
 さて、「第60回日本PTA研究大会京都大会」が平成24年8月に開催されます。その開催には多くの資金が必要になります。京都市PTA連絡協議会では大会成功への気運高揚と基金積立の趣旨をご理解いただき会員の皆様から「年賀状等の書き損じハガキならびに未使用テレホンカード」のご提供を受けて基金の一部にしたいと考えています。
 もし、ご家庭にご提供いただける「年賀状等の書き損じハガキ・未使用のテレホンカード」がございましたら1枚でも2枚でも結構ですので下記に従って学校にお届けください。
何かとお忙しいこととは存じますがご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。

  ここをクリック(PDF)






    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式
PTA・地域行事
3/30 離任式
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp