京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:119613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

児童館の焼いも大会

画像1画像2
11月12日(木)3時から今熊野児童館で焼いも大会がありました。
お芋が焼けるまでは楽しいミニ運動会。3人4脚やフォークダンス・・・
チームのみんなで力を合わせてがんばりました。
一汗かいたら焼いもです。
少し焦げているところもありましたが,それも焼きいもの醍醐味です。
みんな嬉しそうに食べていました。
秋の味覚をしっかり満喫しました。

自転車安全教室

画像1
11月7日(土)PTAの主催で自転車教室を行いました。
教室のはじめに子ども達が持ってきた自転車を地域の自転車やさんに一台ずつ点検と簡単な修理をしていただきました。そして合格した自転車に合格証をつけていただきました。
東山署の警察官を講師に,自転車の正しい乗り方について教えてもらいました。
発進の仕方。交差点のわたり方。頭ではわかっていても実際に乗ってみるとうまくいかないものです。
運動場のコースで正しい乗り方をチェックしながら自分の自転車で練習をしていきました。
今熊野の学区は坂道が多く危険な場所が多いです。
安全な自転車で正しい乗り方で便利な自転車を乗りこなしましょう。

竜巻?

画像1
10月15日夕方の5時30分ごろ,学校から西の空を見ると写真のような雲。
竜巻が起こったのでしょうか。動いている様子はありません。
何なのでしょう。

京都市小学生陸上競技記録会

画像1画像2
連休の最終日10月12日(月)に京都市小学生陸上記録会が西京極陸上競技場で行われ,6年生12名が参加しました。
突き抜けるような秋晴れの下,本格的な公認陸上競技場で走ってきました。

小学生町内対抗リレー

画像1画像2
町内の期待を背負って,がんばって走りました。
町内の熱い声援が,がんばる気持ちを倍増させていました。

区民運動会盛り上がっています

画像1画像2
競技が始まりました。
あめくい・かんつり競走は,インフルエンザ感染予防のため「あめくい」をなくしました。
綱引きは,力が入ります。

区民運動会 朝から準備 ごくろうさまです

画像1
今熊野学区民運動会です。
体育振興会をはじめ地域の皆さんが準備をされてきた区民運動会が9時開会です。
朝早くから,会場の準備が始まりました。
万国旗がなびき,放送のテストで音楽が流れて,ピストルの試し打ち。わくわくしてきます。

土曜学習・将棋の部屋

画像1画像2
第3回土曜学習がありました。
前回の土曜学習を中止しましたので,久しぶりの土曜学習でした。
漢字の学習の後,計算練習をしました。
最後に百人一首を楽しみました。
11時からは,将棋の部屋がありました。
いろいろな対戦をして楽しんでいました。

今熊野児童館まつり

画像1画像2
 今熊野児童館まつり。オープニングショーは学童クラブの竹馬ダンスでした。乗るだけでも難しいのに,音楽にあわせて前進,横歩き,バック,ケンケンでフォーメーションを組みながら見事な演技を見せてくれました。究極の技,鉄砲かつぎも見事に決まりました。
 続いて,今熊野鼓笛バンドクラブの演奏がありました。合同でなくても安定した演奏ができるようになりました。地域に愛されるバンドになってきました。
 

速報「30人31脚関西予選大会」今熊野新記録樹立!

画像1
6年生が「30人31脚」関西地区予選大会に出場しました。
一回目に10秒63の記録を出し,優勝を決める6チームに残ることができました。
この記録は,6年生がこれまで練習で出してきた記録を1秒近く上回る自己ベストです。もちろん今熊野新記録です。
優勝を決める二回目は,優勝をねらうために一か八かぶっつけ本番のハイペースで行く作戦にでました。残念ながら,途中でこけてしまいました。
これまで,部活動のない放課後や始業前,夏休みとがんばって練習してきた成果が充分に発揮できたと思います。
がんばりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 なかよし遠足予備
11/27 支部駅伝大会
11/30 クラブ
12/1 中学校紹介生徒会
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp