京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up31
昨日:69
総数:519467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

6年 1年生を迎える会〜入場編〜

画像1画像2
6年生の子ども達は,1年生の小さい手をにぎりながら仲良く体育館へ入場してきました。
6年生にあたたかく見守られながら入場してくる1年生はとてもかわいかったです。
4月の最初に比べると給食やそうじで交流を深めているので1年生と6年生はとても仲良しでした。

6年 1年生を迎える会〜出し物編〜

6年生の出し物は,1年生と一緒に楽しく歌えるものでした。
少し緊張しながらも1年生を盛り上げるために9人も子ども達が前に出て劇をしてくれました。
1年生の子ども達も楽しそうに6年生の質問に答えたり一緒に笑ったりしていました。


画像1
画像2

6年 音楽科の学習♪

音楽の学習はスクールサポーターの先生と一緒に歌やリコーダーの練習をしています。
今回は,翼をくださいを歌い,マルセリーノの歌をリコーダーで演奏しました。
子ども達は声の出し方から教えてもらいお腹の中からきれいな声を出して歌っていました。
画像1
画像2

6年 雨で残念遠足が…。

画像1
先週の金曜日に予定していた遠足が残念なことに中止になり,子ども達は,とても残念そうでした。
しかし,昼食の時間になるとおいしいお弁当を目の前にとても楽しそうに友だちとご飯を食べていました。
たまには,教室で食べるお弁当もおいしいですね。
5月17日は,晴れるといいですね。早くみんなで奈良県の飛鳥方面へ行きたいなぁ。

6年 お掃除頑張るぞ!!

画像1
画像2
今週からは,給食の準備とそうじのお手伝いにいっています。
ぞうきんのしぼり方やほうきの使い方を優しく教えている6年生の姿がありました。
1年生の子ども達も6年生を頼りにしてくれているのかなと思います。
そんな期待に答えて6年生は,やる気いっぱい頑張ってお掃除していました。

6年 朝チャレが始まりました!!

今週の火曜から朝のチャレンジスポーツ(10分間走)が始まりました。
6年生の子ども達は,みんなで誘い合いながら全員参加をめざし努力しています。
個々に走る距離は違いますが,参加している児童みんな,一生懸命に走っています。
この取り組みを1年間,支え合って続けてほしいです。
金曜は遠足でありませんが,来週からも頑張っていきましょう!!
画像1画像2

6年 今週もお手伝い頑張ります!!

画像1
画像2
今週は,お手伝いする班がかわりました。
教え方も丁寧で一緒に給食の準備をしています。
一年生は,小さいおかず・ごはんを入れることができるようになりました。
6年生も温かく後ろから見守っています。その姿を見るととっても成長したなと思います。今週一週間,頑張ってください!!

6年 ある日の給食時間

今日は,子ども達にも人気のプリプリ中華いためが給食で出ました。
おかわりもたくさんの子どもが来てくれ,お残しもまったくありませんでした。
給食時間,子ども達は班の形になって友だちと楽しく食べています。
画像1画像2

6年 学習が始まりました!!

画像1画像2
算数の学習が本格的に始まりました。
子ども達は,対称な図形の学習をしています。
1時間目は,友たちと話し合いながら線対称な図形の仲間さがしをしました。
これは違うのではないか。や自分の考えと同じだ。などと活発に話し合う姿がありました。この調子でどの学習も意欲的に取り組んでほしいと思います。

6年 1年生のお手伝い

画像1
画像2
今日から給食が始まりました。
6年生の子ども達は,やる気満々で1年生のお手伝いにいきました。
言葉使いに気をつけたり,1年生に目線を合わせたりと頑張っている姿がとても格好良かったです。
これからもたくさん1年生と交流がありますが,最高学年として成長する子ども達の姿が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
4/27 4年科学センター学習
5/1 家庭訪問 〜5月9日
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp