京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『野球部 夏季代替大会 2回戦』

 9月5日(土)に七条中学校にて夏季代替大会の2回戦が行われ、七条中学校と対戦しました。

 1回の表の攻撃で先制し、その後も3・4・6回に得点を重ねて、6回コールド勝ちを収めました。ピッチャーの継投や各ポジションでの良い守備もあり、無失点で試合を終えることができまいた。攻撃では長打もありチャンスを活かすことができましたが、ラッキー場面も多くありました。

 2次リーグへの進出は決まりましたが、気持ちを引き締めて、まずは今週末にある1次リーグの決勝をしっかりと戦い抜きたいと思います。

≪試合結果≫
西京附属 9ー0 七条 (6回コールド)

画像1
画像2
画像3

『テニス部 夏季代替大会』

9月6日(日)

3年生にとって,最後の公式戦が西院公園テニスコートで行われました。
男子は個人戦と団体戦に,女子は団体戦のみに参加しました。

男女とも,手に汗握る試合展開,そして大変素晴らしいプレーがたくさん見られました。

男子は惜しくも敗れはしましたが,強豪校を相手に善戦していました。
女子は『準優勝』という,大変すばらしい結果になりました。

3年生テニス部は男女とも,これで引退となります。
3年生は,最後まで大変立派に取り組んでくれました。
お疲れ様でした。そして,ありがとうございました。


保護者の皆様へ
 今年度は,公式戦の中止が相次ぎ,さらに代替大会も無観客となり,直接応援をしていただく機会をもっていただけず,大変申し訳なく思います。今回の大会につきまして,写真撮影にも制限があり,全員の頑張りを記録することはできておりませんが,HPの写真から,雰囲気を少しでも感じ取っていただければ幸いです。

 長きにわたり,ご支援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

『テニス部 夏季代替大会 (男子)』

テニス部,夏季代替大会 写真続き
(男子)
画像1
画像2

『インターアクト同好会「夏休み明け以降の活動紹介」』

 インターアクト同好会では夏休みまで、SDGsに関係するさまざまな問題に対して調べ学習を行ってきました。次のアクションとして、「SDGsの教材づくり」を計画しています。その準備として以下の活動を行いました。

1.ワークショップ体験「リアル人生ゲーム」 (8/29)
 国際教育研究会から講師を招き、ワークショップを体験しました。
日本、中国、ブラジル、カンボジア、シエラレオネの5人の子どもがどんな人生を歩むか、「すごろく」を使ってさまざまな出来事を経験するゲームでした。それぞれの国の子どもが何歳まで生きることができたか各グループの統計をとると、その国の平均寿命に近い数字になることに驚くと同時に、生まれた国が違うだけで何歳まで生きられるのかが影響してくる現実について考えさせられました。

2.ワークショップ作り方セミナー (9/5)
 JICA教師海外研修に参加した教員が「ネパール」を題材にしたワークショップを行い、ワークショップを作るにあたってのポイントなどを学習しました。フォトランゲージやブレインストーミングなどの手法を体験したり、さまざまな画像や動画、NPOの活動紹介などを通して「ネパールだけでなく、日本にもさまざまな問題がある」ということに気づくことができました。

 また,西京祭文化の部では、京都市紫野障害者授産所の「さくさく工房」さんのパウンドケーキを販売し、その収益を寄付する活動を行いました。その寄付先は中学生が調べ学習をした内容に関連する6つの団体で、パウンドケーキを購入した人が自分で寄付先を選ぶシステムになっていました。購入した方はどこに寄付するか真剣に悩んでいる姿がみられました。文化祭には参加できなかったですが,放課後に展示の準備をした中学生で記念撮影を行いました。


画像1
画像2
画像3

『水泳部 夏季代替大会』

 今年度初めての公式戦がアクアリーナで行われました。3年生にとっては最後の大会です。コロナ対応下での大会ということで,声を出しての応援はできませんでしたが,互いを励ます気持ちが前面に出ていました。それに支えられ,一人一人が今までの練習の成果を発揮できたと思います。

 3年生からの代替わりも,少し縮小した形にはなりましたがスムースに行われ,新しい部長・副部長が決まりました。これからは新しい体制で一丸となって進めてくれればと期待しています。

 今回の大会では,保護者のみなさまの参加ができない形になり,申し訳ありませんでした。いつも支えていただきありがとうございます。水泳部は今週の日曜日に秋季大会(新人戦),来週の日曜日にOB戦と,大会が続きます。中学生にとっては疲れのたまることと思いますが,ご理解とご支援のほどよろしくお願いいたします。




画像1
画像2

『バドミントン部 代替試合』

 8月30日(日)バドミントンの代替試合のブロック予選が加茂川中学校でありました。
 
 とても暑い体育館の中でしたが、みんな一生懸命試合にのぞみました。団体戦2位通過、個人戦シングルス3名、ダブルス2組が次の全市大会に参加します。

 団体戦は5日(土)、個人戦は12日(土)です。
画像1
画像2
画像3

【野球部夏季代替大会1回戦】

 8月29日(土)夏季代替大会が始まりました。初戦となったこの日は岡崎公園球場にて、凌風学園中学校と対戦しました。

 初回に幸先よく4点を先制すると、この後も効率よく得点を積み重ねて、6回コールド勝ちを収めました。いつも以上に打線がつながり、守備でも随所に良いプレーが見られました。

 まずは1勝を挙げることができたことは本当に良かったと思います。しかし、試合内容はミスも多く、一歩間違えれば負けていてもおかしくなかったのも事実です。新チーム発足当初のチーム目標を達成するためには、細かなミスを無くさなければなりません。2回戦も勝てるように、また今週しっかりと練習したいと思います。

≪試合結果≫
 西京附属 10−3 凌風学園 (6回コールド)

画像1
画像2
画像3

『インターアクト同好会「夏休みSDGs学習会」』

 インターアクト同好会では、夏休みの2日間でSDGsの学習会を行いました。

1.アフリカの事例から考えるSDGs 8/7(金)
 実際にアフリカに訪れたことのある教員と、アフリカで活動していた元青年海外協力隊員の教員から写真や動画などを使ってのSDGs学習会を行いました。
クイズなどをまじえながら、動物や自然遺産、現地の生活などについて学び、テレビなどでしか見たことがなかった世界が身近に感じることができました。
 また、「感染症の広がりについての体験型ワークショップ」では、識字率や教育の格差について考える要素もありました。「義務教育が導入されているのに学校に行けない子ども達がいるのはなぜか」という問いについては、JICAや国際教育研究会などの外部の方々と一緒に議論することができ、深い学びとなりました。

2.生徒がファシリテーターを務める「貿易ゲーム」 8/8(土)
 この日はインターアクト同好会の中学生がファシリテーターを務め、塔南高校よりSDGs問題に取り組む有志の生徒4名と一緒にSDGs合同学習会を実施しました。
SDGsの目標を使ったグループ分けと自己紹介をしてから、ゲームが始まりました。
不平等な条件のもとでの貿易がどのような結果を生み出すかを体験するゲームを行ったあと、「貧困の連鎖を断ち切るにはどのような解決策が考えられるか」をグループで議論しました。これまでも国連やJICA、NGOなどが貧困問題を解決するために長年さまざまな活動を行ってきているのに、なぜ未だに解決しないのかと真剣に考えている姿がありました。

 今後もさまざまな問題について考え、自分たちで解決に向けたアクションを起こしてほしいです。




画像1
画像2

『日米中高生オンライン交流会』

 8月6日(木)インターアクト同好会の生徒有志が呼掛け,中高インターアクト同好会と高校ESSの生徒が中心となって,アメリカのアーリントンの中高生とzoomでオンライン交流会を行いました。現地の中学生5名,高校生8名の計13名と西京からは附属中学校の中学生10名に高校生10名を加え計20名が参加しました。事前準備段階から当日の進行にいたるまですべて高校生による企画運営で実施いたしました。

 交流会第1回目の本日は,自己紹介やクイズを通して親睦を深めました。互いに緊張がほぐれた後半は,3つのグループに分かれ,ディスカッションを行いました。新型コロナウイルスという人類共通のテーマについては議論も盛り上がり,両国の政府の対応や人々の生活の仕方等を紹介し比較するような場面も見られました。

 また「広島原爆の日」の今日,日本側から「今日は何の日か知っていますか。」とアメリカ側への問いかけがありました。アメリカの中高生も授業で学んでおり,原爆投下については知っているようでした。アメリカからは「日本は祝日になっているのか」という質問が出るなど,興味深いやり取りとなりました。

 オンライン交流会は,今後も定期的に実施していく予定です。次回のテーマは「両国のポップカルチャー」や「文化紹介」の予定です。また,今回参加してくれた両国の生徒へのアンケートでは,「歴史」や「宗教」など,互いの価値観や観点を交流してみたいという意見が出ました。3回目のテーマとして検討中です。

 コロナで直接顔を合わせた交流が難しい今,オンラインで日米の中高生がつながる様子や,コロナやアニメなどの共通の話題で国を超えて盛り上がっている姿を見ていると,原爆投下からちょうど75年という今日,特に感慨深いものがありました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

令和6年度入学予定者へのお知らせ

働き方改革

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp