京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『中学校総合文化祭 〜吹奏楽部〜』

画像1
 11月12日(日)第33回 京都市中学校総合文化祭・京都市中学校吹奏楽演奏発表会が、京都市立京都堀川音楽高等学校ホールに於いて行われ、本校吹奏楽部が出演しました。

[演奏曲目]
1. フライングゲット
2.「アルルの女」第2組曲より パストラール、ファランドール                   
 毎年この総合文化祭には1、2年生のみで出演しています。このメンバーでは初の公の場での演奏会となりましたが、スムーズにできたと思います。特に2曲目はクラシックの名曲で、人気も難度も高い曲でしたが、少ない練習時間のなかで精いっぱいの演奏ができたと思います。来年度に向けての良いスタートになったと思います。

 今後、私達はまだまだ大きな演奏会を予定しています。3年生を中心として、来年2月4日(日)に京都府立文化芸術会館で第12回となる定期演奏会(Saikyo Sound Spirit通称SSS)を実施します。3年生にとって集大成となるもので、いよいよ本格的に動き出しました。先日には3年生と共にホールに下見に行き、スタッフの方に色々話を聞いてきたところです。是非ともたくさんの方のお越しをお待ちしています。

 

『秋季大会結果 〜バドミントン部〜』

画像1画像2画像3
 女子バドミントン部は、1,2年生が秋季新人大会に出場しました。

 4日には加茂川中学校にてブロック予選が行われ、出場選手だけでなく、応援も一生懸命がんばりました。団体戦では、接戦のすえ全市決勝トーナメントへの切符を勝ち取りました。個人戦でも、Sさん、Hさん、T.Kペア、K.Yペア、K.Mペアが全市決勝トーナメントへ駒を進めました。

 市内大会は11日、12日に行われ、Hさん、T.Kペアが1勝しました。
団体戦では惜しくも初戦敗退となってしまいましたが、自分たちの力を出してプレーできました。これからまた次のステージに向けて頑張っていきます。

 今回応援に来てくださった方々、ありがとうございました!

『野球部OB戦』

画像1
 野球部では12日(日)午後12時プレイボールで3年生が引退してからは初めてのOB戦が行われました。
 現役生は目標にしてきた3年生たちに勝つことを目標にこれまで練習してきました。そうすることがお世話になった3年生への何よりの恩返しだからです。試合の方は、序盤に多く失点してしまった現役チームですが、4回に1点差に追いつき、5回には逆転!6回に2点失うも、すぐその裏に1点取り返し、7回表を抑えて、ゲームセット!見事現役生が勝利し、今まで教わってきたことをすべて出し切ることができた試合になりました。そのあとセレモニーも行われ、感動的なOB戦でした。
 また多くの保護者の方々に来ていただき、たくさんのご声援ありがとうございました。
応援に駆け付けて下さっただけでなく、審判もかって出て下さった前監督の米澤先生も本当にありがとうございました。


画像2

『秋季大会結果 〜男子テニス部〜』

男子テニス部の秋季大会はダブルス戦が10月28日に、シングルス戦が10月29日と11月4日に、団体戦が11月3日に行われました。ダブルス戦では2年生のNくん・Yくんのペアが市内ベスト8、シングルス戦ではNくん、Iくんがそれぞれ市内ベスト16まで勝ち進むなど、日ごろの練習の成果を出すことができました。今後は秋季大会の反省や教訓を踏まえて、より一層、真剣に練習に取り組んでいきましょう。

『秋季大会結果 〜女子テニス部〜』

画像1画像2画像3
 女子テニス部では秋季大会があり、この代として初めての公式戦でした。1・2年生で団結し、応援選手もプレーする選手も力を合わせました。
 シングルスではそれぞれが戦い、今後につながる経験となりました。
 また、ダブルスでは1ペア(2年 Kさん・Oさん)がベスト8、団体戦ではチーム3位として成績をおさめることができました。団体戦の日は、皆がこれまでお世話になった3年生もたくさん応援に来てくれて、心強かったですね。今後も反省を活かし、チームで更に向上していきましょう。


『秋季記録会 〜水泳部〜』

画像1
 水泳部では6日(日)に洛星学園にて秋季記録会がありました。中学1年から3年まで,この夏に鍛えた泳力を披露する場に挑戦してきました。水温が低くなり,10月は学校のプールで泳ぐことが難しい日もありましたが,己に負けず練習してきたことは,個々の挑戦であるとともに,チームとしての成熟の姿でもあります。3年生は引退し,2年生が中心になって取り組んでいる水泳部ですが,互いに声を掛け合い切磋琢磨し,これからの冬のシーズンを乗り越えていってください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp