京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『秋季大会結果報告 〜男女テニス部〜』

画像1画像2
■男子テニス部
 男子テニス部の秋季大会は10月29日(土)に個人ダブルス戦が、10月30日(日)と11月3日(祝)に個人シングルス戦が行われました。ダブルス戦では2ペアがベスト16まで勝ち進むことができました。11月5日(土)には団体戦が行われましたが、健闘するものの初戦で敗退しました。

■女子テニス部
 女子テニス部では、10月29・30日、11月3・5日にわたり秋季大会が行われました。ほとんどの生徒にとって、初めての公式戦でみんな緊張していましたが、日ごろの成果を発揮すべく試合に臨みました。結果は満足いくものではありませんでしたが、今大会の結果をもとに、次の春季大会に向けて部員一丸となって頑張っていきたいと思います。
応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

結果
 個人(シングルス) I.A. ベスト32
   (ダブルス) O.A.・Y.M.組 ベスト8
 
 団体 対同志社女子 0−3で敗退
  

『秋季大会結果報告 〜バドミントン部2〜』

女子バドミントン部秋季新人大会決勝トーナメントの結果

 団体 1回戦 西京附属0−2 蜂ケ岡
 
 個人 
  シングル K.H. T.C. M.S. 以上3名 1回戦敗退
  ダブルス K.F. S.S. 組  1回戦敗退
       N.A. H.H. 組  2回戦敗退
春季大会も決勝に進めるよう頑張っていきます。これからも応援どうぞよろしくお願いいたします。

『秋季大会結果報告 〜柔道部〜』

画像1
 柔道部の秋季大会が29(土)30日(日)桂中学において行われました。
 29日は男子団体と女子個人戦がおこなわれました。男子団体戦では、予選を凌風中に3対1、西ノ京中に3対2で勝ち、2勝で予選を勝ち上がりました。決勝トーナメント1回戦では音羽中に1対3で敗れました。女子個人戦は全員、善戦はしたものの1回戦で敗れました。
 30日は女子団体戦と男子個人戦がおこなわれました。女子団体戦は予選を高野中に0対3で敗れ、トーナメント1回戦は神川中に1対2で敗れました。男子個人戦では全員が1〜2回戦を勝ち進みベスト8まで進みました。

『京都市中学校総合文化祭理科の部 兼 生徒理科研究発表会』

画像1画像2画像3
 10月29日の土曜日に青少年科学センターにて、第32回京都市中学校総合文化祭理科の部 兼 第68回生徒理科研究発表会が開催されました。理科部にとっては、日頃の研究の成果を発揮する「科学系クラブの公式戦」といえる大切な大会です。直前まで協力し合って、研究を進めてきました。
 今年度も2チーム参加し、3年生チームが「優秀賞」を獲得しました。テーマは『校内における微風活用法〜サボニウス発電の研究〜』です。
 なお、2年生は『ビスマスの色彩の利用』で「優良賞」をいただきました。

『秋季大会結果報告 〜バドミントン部〜』

10月23日(日)
女子バドミントン予選リーグ結果
 団体2位  決勝トーナメント出場
 個人 シングルス 2位 K.H. 
          4位 T.C.
          5位 M.S.
    ダブルス  3位 N.A.・H.H.組
          4位 K.F.・S.S.組
 以上 決勝トーナメント出場

決勝トーナメントの予定
 29日(土)個人シングル・ダブルス 決勝トーナメント
 30日(日)団体戦 決勝トーナメント
ともに 伏見港公園体育館 9時開場  9時半ごろ開始式です。

今後ともよろしくお願いいたします。


『京都駅ビルコンサート 〜吹奏楽部〜』

画像1
 10月23日(日)京都駅ビル4階 室町小路広場にて、駅ビルコンサートが実施され、本校吹奏楽部も出演しました。
 今回が1・2年生の編成での校外デビューとなりました。聴いてくださる皆様に少しでも楽しんでいただけるよう、日々練習してきた成果を披露しました。

 いきものがかりの「じょいふる」、The Blue Heartsの「リンダリンダ」、そして最後に「マルマルモリモリ」を、ダンスプレイで演奏しました。
 冷たい風が吹く中、大階段に腰掛けて聴いてくださったお客様や、運営などでお世話になりました方々、また、多数の保護者の皆様にも足を運んでいただきました。ありがとうございました。

画像2

『堀川ジュニア吹奏楽コンサート出演 〜吹奏楽部〜』

画像1
画像2
画像3
 10月10日(祝)京都市立西京高等学校附属中学校吹奏楽部は、堀川ジュニア吹奏楽コンサートに出演させていただきました。吹奏楽が盛んな他の中学校と一緒に参加させていただき、本校吹奏楽部員も改めてたくさんの刺激を受けたことと思います。

演奏した曲は、
「カルメン・ファンタジー」
「J-BEST 2015」
「じょいふる」
「リンダリンダ」
以上です。

 当日は、多数の方にご来場いただき、ありがとうございました。また、運営に携わってくださったライオンズクラブの方々や関係者の方々にお礼を申し上げます。

『秋季新人大会結果報告 〜男子バスケットボール部3〜』

画像1画像2
 男子バスケットボール部では、決勝トーナメントに向けての順位リーグが10月1日(土)・2日(日)に行われました。
 1日(土)は加茂川中学校と対戦し22-48、2日(日)は東山中学校と対戦し37-58で2試合とも敗れ、Bブロック4位通過という結果でした。健闘しましたが、内容としてはここぞという時の得点力のなさや、ディフェンス力の弱さがでてしまい課題の多く残る試合となってしまいました。
 次回は10月16日に決勝トーナメントがあり、洛南中学校と対戦します。今のチームに何が必要か、2年生を中心に一致団結してせっかく勝ち取ったこのチャンスを無駄にせず、頑張ってほしいと思います。
 保護者の皆様方、お忙しい中にも関わらず、毎試合多くの応援を本当にありがとうございます。今後ともどうかよろしくお願いいたします。

『秋季新人大会及び文化部活動予定』

 今週末に、男子バスケットボール部では、決勝トーナメント順位決定リーグがおこなわれます。期末テストあけではありますが、ベストを尽くしてほしいと思います。応援よろしくお願いします。
 まだ詳細が決まっていない部もありますが、今後の京都市秋季新人大会及び文化部活動日程は以下のとおりです。

■女子テニス部  
10月29日(土),10月30日(日),11月3日(木)
11月5日(土),11月6日(日),11月12日(土)
詳細は,後日決定

■男子テニス部 
10月29日(土),10月30日(日),11月3日(木)
11月5日(土),11月6日(日),11月12日(土)  同志社中学校
詳細は,後日決定

■男子バスケットボール部
決勝トーナメント進出【10月16日(日)〜】
・トーナメントに向けての順位決定リーグ
10月1日(土)VS加茂川中 @加茂川中学校 9時〜
10月2日(日)VS東山中  @花山中学校  13時〜

■女子バドミントン部
10月21日or22日 予選リーグ(未定)
10月28日、29日 決勝トーナメント(伏見港)

■柔道部
10月29日(土)男子団体・女子個人戦  桂中学校 10時〜
10月30日(日)女子団体・男子個人戦  桂中学校 10時〜

■理科部  
10月29日(土)午後〜 京都市中学校生徒理科研究発表会
                  (中学校総合文化祭)

■放送部
11月5日(土) 京都市中学校総合文化祭 朗読コンクール
自転車CMコンテスト (日時は未定)

■インターアクト同好会
11月12日(土)13日(日) インターアクト地区大会 
             @福井工業大学附属福井高等学校・金井講堂

■吹奏楽部
10月23日(日) 京都駅ビルコンサート @京都駅ビル(時間未定)
10月30日(日) 京都市中学校総合文化祭吹奏楽演奏発表会 
            @京都市右京ふれあい文化会館(時間未定) 



『秋季新人大会結果報告 〜野球部4〜』

画像1
画像2
画像3
 野球部では22日(祝)、予選リーグ4試合目、対龍谷大平安戦をおこないました。今回が、予選リーグの最終戦になります。予選リーグは、4戦全敗という何とも悔しい結果に終わりました。
 最終戦もみんな一生懸命戦いましたが、この結果を厳粛に受け止めて来春の公式戦に向けて練習をしていくしかありません。個人としても、チームとしても、課題を明確にして、その課題を克服するために何が必要か。全員が同じ方向を向いて練習に励んでいきたいと思います。まずはテスト明けの日のmeetingからのスタートです。

 保護者の皆様方、お忙しい最中にも関わらず、毎試合とも多数の応援を本当にありがとうございました。この悔しさをバネに次の公式戦ではよい結果が残せるよう一丸となってがんばります。今後ともどうぞ、よろしくお願いします。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp