京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

近畿中学校総合体育大会 試合結果

■陸上競技部
 *男子円盤投 No.Syoくん 決 勝7位(45m94)
 *男子110mH Shi.Keくん 準決勝5位
 *男子低学年リレー Mo.To,I.Ta,Ya.Tsu,Ki.Shuくん(49"15)
               ※予選1組4位で決勝に進めず

近畿中学校総合体育大会 競技日程

■柔道部  会場:白浜町立総合体育会館
<8月8日(日)>
 *女子個人52キロ級 No.Yuさん
<8月9日(月)>
 *女子団体 No.Yu,Ku.Ma,Ha.Yu,Ya.Saさん

■陸上競技部  会場:紀三井寺公園陸上競技場
<8月8日(日)>
 *男子円盤投げ No.Shoくん
 *男子110mハードル Shi.Keくん
 *男子低学年リレー Mo.To,I.Ta,Ya.Tsu,Ki.Shuくん

※近畿大会に出場する生徒のみなさん,京都府の代表として精一杯がんばってきてください。健闘を祈ります!  
画像1画像2

理科部「活動報告」

画像1
 一つ前の記事で紹介したように,「全国中学校理科教育研究会」でたくさんの先生方が来校されました。理科部でも『紙屋川観察日記』と題して,来校された先生方に向けて簡単な活動報告を行いました。
 月1回行っている紙屋川での水質調査や生息する生物,現在取り組んでいる水力発電の研究の様子や調査時に行う清掃活動などについて紹介しました。また,校舎の会場案内も担当しました。
画像2

日本の伝統部「お茶席」

画像1
 今日は午後から「全国中学校理科教育研究会」の分科会場になっており,全国からたくさんの先生方が来校されました。日本の伝統部では,来校された先生方に一息ついていただくため,分科会の始まるまでの時間帯を活用してお茶席を設け,ささやかなお持てなしをさせていただきました。
 参加していただいた先生方からは温かいお褒めの言葉をいただき,部員たちにとっては何よりの励みとなりました。
画像2

京都府吹奏楽コンクール<結果速報>

  金賞でした! おめでとうございます。

第47回京都府吹奏楽コンクール

画像1
 本校の吹奏楽部が,第47回京都府吹奏楽コンクール「中学校の部A」に出場しました。審査結果はまだ発表されていませんが,すばらしい演奏を披露してくれました。
 ※下段の写真は,演奏後の会館前広場での記念撮影会のようすです。
画像2

「第47回京都府吹奏楽コンクール」のお知らせ

画像1
 標記のコンクールに,本校の吹奏楽部が出場します。明日の本番に向けて一生懸命練習しています。入場料が必要ですが,ご覧いただけると幸いです。

■日 時 8月4日(水) 13時00分頃出演予定
■場 所 京都会館第1ホール

「府下大会」試合結果 7月30日

■女子卓球「個人の部」  *ベスト16 A.Maさん

「府下大会」試合結果 7月29日

画像1
■女子バドミントン部
 *「団体戦」 決勝リーグに進出し,第3位の成績を収めました!

理科部「ぶんせき体験スクール」

画像1
 理科部では,1年生を中心に島津製作所の「ぶんせき体験スクール」に参加しました。テーマは「光と色」です。誰でも作りやすいように工夫された組み立て治具を使いながら分光器を工作し,さまざまな光を観察しました。
 また,実際に研究室で活用されている本格的な分光光度計を使わせていただいて,氷みつやお茶など身近な液体を分析し,光と色の関係をもとに物質が分析できるしくみを学びました。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/26 3年代休日
11/27 3年登校日(上海研修前日指導)
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp