京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:142485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

朝会(12月22日)

画像1
画像2
画像3
 児童会本部の司会による今日の朝会は,冬休み前最後の朝会です。「とっておきの一人」も子ども達は声が出るようになってきました。筆者は相変わらず???状態で情けないことですが…。

 後期前半終了ということであり,校長先生からお話がありました。
 1 安全に気を付けて過ごすこと
 2 家族の一員として家の仕事やお手伝いをすること
 3 生活リズムを崩さないようにして,元気に登校してくること
三つの約束を守れるように皆さん努力してください。

 最後に,漢字大会の満点賞と計算大会の満点賞について発表がありました。満点賞に輝いた子ども達,おめでとうございます。

イングリッシュ・シャワー

画像1
画像2
 今回から若干バージョンアップしました。何が?と言いますと,解答編のプレゼンテーションができたということだけなのですけど…。
 今週の問題は,「bird & bug」シリーズです。birdは何,bugは何ときちんと子ども達が言えるようになってきています。さすが覚えが早いですね。
 

朝会(12月14日)

画像1
画像2
画像3
 遅くなりました。今回の朝会は「とっておきの一人」発声の2回目です。まだまだ,歌詞を覚えようとするのに精いっぱいで,先が長そうです。
 次に5年生が発表してくれました。こちらについては,すでに掲載済みですので5年生のページからご覧ください。
 最後に,児童会司会から今週の予定と,図書館から冬休み用の図書貸し出しへの変更についてお話がありました。

イングリッシュシャワーのコーナー

画像1
 先週は,「staitionery series」の第2弾でした。文房具と分かったからには,簡単とばかりにたくさん解答を言ってくれました。
 そして,今週は,「animal series」となりました。結構簡単なようでALTの発声にすぐに反応が返ってきました。
画像2

朝会(12月7日)

画像1
画像2
 12月初めの朝会は,先週から新たに始めた合唱「とっておきの一人」の発声練習をしました。まだまだ初めてでうまくできませんが,今後練習を繰り返すことで成果が出てくると思います。
 そして,今日の発表は3年生でした。総合的な学習の時間からの発表でしたが,また別の機会に3年生から出ると思います。
 最後に児童会司会から今週の予定の発表がありました。

葉ボタン植え

後期環境委員会の取組で,美化活動の一環として「葉ボタン」を植えることにしました。そして,プランターや植木鉢に土を入れ葉ボタンの苗を植えました。みんなが葉ボタンを見て,いい気持ちになってほしいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp