京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up4
昨日:3
総数:142522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生学習発表会

画像1画像2
3年生学習発表会

 日本では昔から,十二支(ねずみ年やうし年等)の年があるのを知っていますか。何故その十二の動物が選ばれたのでしょうか。そのお話を3年生がお伝えします。皆さんも楽しんでください。

2年生学習発表会

画像1画像2
2年生学習発表会

 2年生は国語で「スイミー」の学習をしました。それをきっかけに作者が同じレオ=レオニさんの作品「アレクサンダとぜんまいねずみ」の音読や書き写しに取組みました。おもちゃに飽きたらすぐ捨ててしまう人間の身勝手さや,生きていくのは大変。でも,ねずみが自由に自分で動けることの大切さを伝えているお話です。どうぞお楽しみに。

1年生学習発表会

画像1画像2
1年生学習発表会

 1年生が5月から大事に大事に育ててきたサツマイモ。そのサツマイモは大きく,大きく育ちました。果たして,1年生はこの大きなイモを抜くことが出来るのでしょうか。かわいらしい,歌とダンスにもご注目!!!!1年生!!初めての学習発表会,がんばってね!。

4年生学習発表会

画像1画像2
4年生学習発表会

 今回栄えある京北第三小学校4年生12名が演じますのはその名も京北第三小学校放送局。
 さて,この放送局,普通の放送局とは,一味もふた味も違います。何が違うか!・・・それはご覧なってのお楽しみ。4年生になってから学習した内容をおりまぜながら,笑いあり,涙ありでお届けします。

5年生 学習発表会

画像1
5年生 学習発表会

5 年生は皆さんもよく知っている名探偵シリーズの2つの事件を劇にしました。この劇の台本は5年生みんなが協力し合って書きました。皆さんも探偵の気分になって誰が犯人か考えてみて下さいね。

学習発表会のお知らせ  11月21日(土)

          ◆学習発表会のおしらせ◆
             
   プログラム          8:45〜12:10第三小・体育館
       
        1.開会 児童会
           
             全校合唱 「waになっておどろう」
       
        2.5年 … 『名探偵』
        
        3.4年 … 『京北第三小学校放送局』
      
        4.1年 … 『大きないも』
             −休憩−
        5.2年 … 『アレクサンダーとぜんまいねずみ』
      
        6.3年 … 『動物マラソン』
       
        7.6年 … 『男子VS女子? 女子VS男子?』
        
        8.閉会 講評・学校長 児童会

虹が応援

画像1画像2画像3
今週の土曜日「学習発表会」。日頃の学習の成果を披露します。歌あり英語あり各学年創意工夫した発表をいたします。多数のご来校をお待ちしています。
           ー虹も練習を応援してくれています。−

学習オリエンテーリング

画像1画像2
・校内の植物を観察しながら理科の問題を解いていきます。(低学年コースと高学年コースに分かれています。)
・問題が解ければ「文字の書いたカード」がもらえ,カードを集めて組み合わせ,隠された「言葉」をみつけます。
・回答は「秋の七草」と「紅葉コスモス」でした。

シュチューデントシティ学習の発表 5年生

・今日の朝会は5年生が先月体験活動した「シュチューデントシティ学習」についての発表でした。体験してきたことを映像と共に伝えました。
今週末(土曜日)は「学習発表会」です。全校音楽発表として「わになって踊ろう」を歌います。多数ご来校いただきますよう お願いいたします。
画像1
画像2
画像3

授業参観・校内マラソン大会

寒さが和らいだ11月中旬,授業参観のあと校区の農道を走る「マラソン大会」を実施しました。
一人一人が「ベストタイム」になるよう目標タイムを定めチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 給食終了日
3/19 卒業式
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp