京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up2
昨日:3
総数:142484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

読み聞かせの会

「絵本大好き!京北お話の会」の方に,今月も読み聞かせにきていただきました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会

 お天気が心配でしたが,実施できました。
 5年生は30分間走りました。
 目標達成に向けて,力強く自分のペースを落とさないように
走り切りました。 
画像1
画像2

児童会総会

 児童会総会の時,5年生は「来年は自分たちが運営する。」という思いで,自分のできることを一生懸命にしていました。
 児童会本部で意見をホワイトボードに書いたり,他の委員会に意見を伝えたりと頑張っていました。
画像1
画像2

「I like 〜 」でマイTシャツを紹介

外国語活動では,じぶんでデザインしたTシャツを紹介しました。
「I like Red.」「I like Green.」「I like star.」
順番を決めるのにルーレットを使い,ドキドキしながら待ちました。
前に出て発表すると,声も大きく出せていて,英語で話すのも楽しくなってきているようでした。
画像1画像2

馬馬クラブ発表会

 前期クラブ活動で,「馬馬クラブ」は竹馬・三角馬・馬とび・かん馬(かんぽっくり)と「馬」がつくもので曲に合わせて動きを作りました。
その成果を発表し,全校のみんなに見てもらいました。
画像1
画像2
画像3

お弁当の日

 「お弁当の日」で,お弁当作りに挑戦してきました。
 5年生は,「できることをやってみよう」ということでした。
 お弁当を食べる前に,自分のお弁当を紹介してもらいました。
 たまご焼きを作った人が多く,そのほとんどが今日初めて挑戦した人でした。
 「ソーセージを焼いた。」「鮭フレークでまぜごはんを作った。」「からあげ以外は全部自分で作りました。」「お弁当箱に自分で詰めた。」など,いろいろ挑戦したことを紹介し合いました。
 
画像1
画像2

大成功!学習発表会

 5年生の「ウィリアム・テル」が終わり,舞台そでから出てきたみんなは,とてもいい顔をしていました。
 ところどころ笑いがあったり,合奏では大きな拍手をいただいたりと,大成功でした。
 作文にも,「精一杯演じることができた。」「役になりきれたと思う。」「合奏がうまくいって,いっぱい練習したからだと思った。」「たくさん笑ってくれてよかった。」
など,やりきった気持ちがあらわれていました。
画像1
画像2

スチューデントシティ学習

スチューデントシティ学習にむけての事前学習の3時間目です。
コンビニエンスストアの店員さんと,店長さんと,お客さんになって店舗でのやりとりを演じてみました。
お客さんが買い物をして支払う場面と,店長さんからお給料をもらう場面です。テキストにセリフが書いてあって,見ながら演じます。

その中で,「お金」がどのように動き,「お金」と「生活」がどのような関係にあるのかを学習しました。
画像1
画像2

図書館より

おすすめの本コーナーは,「民話・昔話」の紹介です。
源氏物語や一寸法師など,昔から伝わる日本のお話を集めてくださいました。
画像1

図書委員会

図書委員会は,毎月学級文庫を選んで,各学級へ運びます。
全校のみんなが,たくさんの本を読んでくれるようにと一生懸命に選んでいます。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp