京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up2
昨日:3
総数:142520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

自分だけの詩集

画像1
画像2
画像3
図書館で色々な詩集を読んだ後,自分のお気に入りの詩を選び,自分だけの詩集をつくりました。最後に一番のお気に入りを,発表し合いました。

昔の道具の見学

画像1
画像2
画像3
14日(火)に昔使われていた道具の見学に行きました。地域の人魯先生に説明して頂きました。特に,農業で使われていた道具や,生活に使われていた道具について関心を持っていました。農業では脱穀機になるまでの道具について関心が深まったようでした。最後に,今後みんなが大きくなったら今ある道具はもっと工夫されてつかいやすくなっているかも知れませんというようなお話もして頂きました。

ペッパーくんと友だちになろう

画像1
画像2
授業の始まる前までは,楽しみ半分でした。それは,ローマ字入力に自信がなかったからです。しかし,いざ授業が始まると,ペッパーくんの動かすプログラムを作り,思っていた通りに動くととても楽しい授業になりました。

3年 作品作りの様子

画像1
画像2
画像3
 図画工作の学習「トントンドンドンくぎうち名人」の学習で,金づちを使って作品作りをしました。釘を打ちながら,つくりたいもののイメージを思い浮かべ,一生懸命取り組む姿が見られました。どんな作品が出来上がるのか楽しみですね!!

3年 学習発表会頑張ったよ!

画像1
画像2
 学習発表会へのご協力,参観,ありがとうございました!学習発表会で得た自信や力をさらに高めて,今後の成長につなげていけるように励ましていきたいと思います。

3年 実験の様子

画像1
画像2
 理科「太陽の光をしらべよう」の学習で,虫めがねで光を集めたときの明るさと暖かさを調べました。みんな実験に夢中です!!

3年 サッカーをしたよ!

画像1
画像2
 体育の学習で,3時間目に4年生と合同でサッカーをしました。ルールを確認しながら,ボールを一生懸命追いかける姿が見られました。

3年 1年生に発表したよ!

画像1
画像2
 国語「つたえよう,楽しい学校生活」の学習で,1年生に3年生の学習の様子を発表しました。エンドボールや幅跳びなど,実際にやりながら説明し,一生懸命発表することができました。

3年 光の進み方を調べたよ!

画像1
 理科「太陽の光をしらべよう」の学習で,鏡で太陽の光をはね返して的に当てる的当て遊びをした後,鏡ではね返した光の進み方を調べました。実験の結果から,光はまっずぐに進むことやはね返すことができることを学びました。

3年 京北ふるさとまつりに出演したよ!

画像1
画像2
 11月3日(日)の京北ふるさとまつりに,3年生が出演しました!たくさんの人たちの前で,緊張しながらも練習してきた丹波音頭をしっかり発表することができました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

いじめ防止基本方針

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp