京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:142572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

親子活動

画像1画像2
7月28日(火)3年生の親子活動でメグミルクの京都工場を見学してきました。また、生乳からバターも作り、おいしくいただいてきました。お土産もいただき、満足した工場見学でした。続いて、お昼御飯は、日吉ダムの芝生で食べました。とってもおいしかったです。昼食後は、日吉ダムの内部入り、ダムの構造や仕組みについて勉強してきました。3年生には、少し難しい内容でしたが、しっかり話を聞いていました。子どもたちにとって親といっしょに活動し、楽しい夏休みの一日となったようです。

台風11号中国地方通過

画像1画像2
台風11号の影響で、大雨警報が出て、学校は休校となりました。朝来た時とき、大雨警報が出ていて、風も結構吹いていました。その後も雨は、降り続いています。
明日は、弓削保育所の夏祭り。丹波音頭で出演が決まっている3年生。
頑張れ!3年生!!

丹波音頭の仕上げ!

画像1画像2
15日、最終の丹波音頭の練習をしました。プールの後であわただしい中、久保さんに当日18日(土)の段取を教えてもらいました。
どうか当日雨が降りませんように!

音楽の時間

画像1
画像2
暑い日が続いています。教室の中も気温上昇・・・・・
28度設定のエアコンも十分威力発揮です。
16日の4時間目は音楽でリコーダーの練習です。

運動会練習始まっています

画像1画像2
1・2・3年合同の踊りの練習を和室で行いました。みんなはりきっておどっていました。沖縄の踊りを披露できる日のために。

種から育てたひまわりやホウセンカの様子

画像1
4月の終わりに種を観察してから植えたひまわりが、今日7月2日に見てみるともう1メートル50センチになっていました。そのほか、マりーゴールドやホウセンカ、ダイズ、オクラなどみんな大きくなっていましたよ。梅雨時の雨でぐっと伸びたようです。

「気になる記号」

画像1
画像2
国語では、「気になる記号」の学習をしています。
身の回りにある記号、知っている記号を絵にかいたり、デジカメで撮ってきたりして
気付いたことや感心したことを一人一人が発表しました。
いろいろな記号に興味を持って学習が進められました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp