京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up4
昨日:3
総数:142522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図工「でこぼこはっけん」

教室にあるでこぼこを発見し,紙粘土で型押しをしました。今日は,その紙粘土に絵の具で色をぬりました。自分のイメージで楽しくできました。
画像1

算数「大きいかず」

100までの数を学習しました。今日は,すごろく遊びをしながら,100までの数の順番を覚えていきました。
画像1
画像2

1月のお誕生日会

1月生まれの友達のお誕生日をお祝いしました。みんなが作ったプレゼントを渡したり,インタビューをしたりしました。最後には体育館で鬼ごっこやドッジボールをして楽しく遊びました。
画像1

マット遊び

体育の時間に「マット遊び」を始めました。みんなで協力してマットを運びました。ゆりかごじゃんけんをしたり,動物歩きをしたりしました。
画像1
画像2

避難訓練

画像1
「訓練地震,訓練地震。」の合図でみんな机の下に頭を隠しました。その後,地震がおさまりましたが,火事が起こったという想定で,グラウンドに無事避難することができました。

冬を見つけよう

画像1
画像2
画像3
 今日は,とても寒い日になりました。さっそく外に出て冬見つけをしました。ベンチに白くなった霜を見つけ触ってみました。
 また,小さな池に氷がはっていました。触ってみました。
 どちらも,「つめたい。」と声をあげていました。

おはしの達人になろう

画像1
画像2
画像3
おはしの正しい持ち方を知り,おはしでじょうずにつかむ練習をしました。スポンジや輪ゴム,大豆などをつかんでいきました。みんな一生懸命に取り組みました。毎日おはしが正しく持てるようになってほしいです。

冬休みの絵日記紹介

冬休み楽しかったことを絵日記に描きました。一人ずつ発表をし,質問や感想を出し合いました。楽しかった様子がよく伝わりました。
画像1

3学期スタート!

 本日3学期が始まりました。始業式では,校長先生より「みんなが笑顔になれる学校にしよう。」「思い出に残った,頑張ったと言える3学期にしよう。」とお話を聞きました。その後,人権のお話「命について]養護の先生より聞きました。命の重さを体験しようと赤ちゃん人形を抱いてみました。どの子も重さを感じていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

いじめ防止基本方針

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp