京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:2
総数:142542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

はじめての縦割り活動

画像1画像2
 赤・青・黄の3チームに分かれて,集会を行いました。
テーマは「歓迎オリエンテーリング」についてです。
様々な学年のお兄さん,お姉さんが優しく教えてくれたので安心して参加できました。

写真左:グループ毎に自己紹介をします。大きな声で名前を言うことができました。
写真右:出発前のかけ声の練習です。決めポーズにキレがありすぎて,残像になってしまっています。

ある日の休み時間

画像1画像2
教室をのぞくと,思い思いの場所で読書を楽しむ1年生。
「ここが熊本でなぁ。今,地震で大変やねん・・・。」
という声が聞こえてきました。
「ニュースとか視てるの?」とたずねたところ,
「お母さんとお父さんと視てるねん。熊本の人,心配やわぁ」とのこと。
1年生もニュースを視るんだということに驚きつつも,遠く離れた熊本県の皆様のことを思いやる気持ちにふれることができました。
 九州地方の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

ぞうきんだいさくせん!

画像1画像2画像3
教室や廊下のぞうきんがけをがんばりました。
体の小さな1年生にとっては,教室や廊下がものすごく広く感じるようです。
がんばったから,ぴかぴかになりました。みんなごくろうさま。

じょうずにいえました〜自己紹介〜

画像1画像2
朝会で1年生の自己紹介を行いました。
名前と,好きな食べ物や遊びを言いました。
練習のときよりも上手に言えていたことに驚きました。
本番に強い4人組です。

教室をぴかぴかにしよう!

画像1画像2
入学して以来,初めての掃除です。慣れるまでは,6年生にやり方を教わります。教えてもらった通りにやろうと思っても,なかなか上手にできません。何でもできる6年生を見て,「かっこいいなぁ」とあこがれる1年生でした。

お気に入りの場所で

画像1画像2
 休み時間になると,待ってましたとばかりに教室を出ていく1年生。どこに行くのかと後ろをついていくと,うさぎ小屋の前に全員集合していました。どうやらお気に入りの場所のようです。

牧場目指してレッツゴー! 〜ロードマラソン〜

画像1画像2
今年度最初のロードマラソンです。1年生は,折り返し地点の牧場を目指して走ります。「自分のペースでいいからね」とのアドバイスを聞いているのかいないのか,スタートの合図と同時に猛ダッシュする1年生でした。元気よく帰ってくる姿を見て,頼もしさを感じました。

左:スターと同時に猛ダッシュ。担任が追いつけませんでした。
右:マラソンカードに色をぬります。今日は10マスもぬれました。

レッツ ランニング! 〜朝マラソン〜

画像1画像2
小学校に入学して,初めての「朝マラソン」です。「朝からマラソンなんて大変や」と言いながらも,いざ始まれば,ニコニコ笑顔で走る子ども達。今日も元気にスタートしました。

いよいよ1年生!

画像1画像2
平成28年度の入学式が行われました。保護者の方に手をひかれながら,大きな大きなランドセルを背負ってやって来た子ども達。入学式では,校長先生のお話や2年生からのお迎えの言葉の一つ一つにうなずきながら聞くことができました。ぴんと背筋を伸ばして話を聞く姿は,さすが1年生!素晴らしいものでした。
月曜日から楽しくお勉強しましょうね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp