京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:142482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

プール学習がはじまりました♪

画像1
画像2
先日からプールの学習が始まりました。2年生と一緒に,お風呂屋さんごっこをしたり,カニさんになったりして水慣れをしています。1列の長い列車になって,プールをくるくる回りました。前の友達と離れないように,みんな一生懸命です♪

雨の日たんけん

画像1
画像2
画像3
生活科「きせつとあそぼう」の学習で,雨の日の様子を観察しに出かけました。
カエルの鳴き声や雨粒が傘に当たる音を聞いたり,カタツムリなどの生き物を見つけたりしました。子どもたちは,晴れの日と雨の日の違いを,いくつも見つけていました♪

お箸の持ち方♪

画像1
画像2
お箸の正しい持ち方の練習をしました。
1本の箸を鉛筆を持つように持ち,もう1本を下側に添えます。
親指と人差し指と中指の三本の指で,上側のお箸だけを動かせるように,練習しました。
はじめは,うまくできなかった子たちも,何度も練習し,上手に持てるようになって喜んでいました。
学校の給食も,お家での食事も,正しい箸の持ち方で食べて,慣れていってほしいと思います。

なかよしいっぱい大作戦♪

画像1
画像2
先生方と名刺交換をしてインタビューしてきたことを,グループごとにまとめ始めました。
「○○先生と○○先生の好きなお花が一緒やな」
など,子どもたちは色々なことに気付いていました。

それぞれのグループが聞いてきたことを,今度は全体で交流したいと思います。

ならべて つんで♪

画像1
画像2
図工の学習で,グループの友達と協力して,遊園地や自分たちのお部屋をつくりました。「遊園地には,観覧車があったらいいなぁ♪」
「お化け屋敷もつくりたいな」

「部屋のここには,大きなテーブルを置こう♪」
「ここを玄関にしよう」

など,子どもたちは,相談しながら活動していました。
それぞれに,素敵な作品ができあがりました。

よろしくお願いします♪

画像1
画像2
画像3
生活科「なかよしいっぱい大作戦」の学習で,学校の先生たちと名刺交換をしています。グループごとに違う質問をして,先生たちの好きなものを色々と知ることができてきました。
「ぼくの好きな食べ物と一緒やった!嬉しい!!」
「○○先生は,ピンク色が好きなんや♪」
「○○先生の名刺,ゲットした♪」
など,名刺を手に,子どもたちは嬉しそうな表情で教室に戻ってきます。

先生とめいし交換

 生活科の学習で,1年生が名刺交換にまわっています。自分でパソコンで作った名刺を持って、「先生のことが知りたくて名刺交換にきました。」と元気にきてくれます。
すきな色・すきな食べ物・すきな動物・すきな花の質問の中から班で1つ担当して聞きます。そして最後には握手をします♪
画像1
画像2
画像3

体力テスト〜PART1〜

画像1
画像2
午後から体力テストをしました。
1年生は,6年生と一緒に回りました。6年生に場所や上手なやり方を教えてもらいました。これは,立ち幅跳びの様子です♪

体力テスト〜PART3〜

画像1
画像2
画像3
20メートルシャトルラン,握力,反復横とびにも挑戦しました。
初めての種目も,6年生のお手本を見ながら頑張っていました☆

祖父母参観♪♪

画像1
画像2
画像3
3・4時間目は,お家の方と一緒に,牛乳パックを使ったおもちゃづくりに取り組みました。おじいちゃんやおばあちゃん,お家の方々と一緒に活動ができて,子どもたちはとても嬉しそうでした♪
作った後は,みんなで遊びました☆
たくさんの方々にご来校いただき,ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp