京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:43
総数:243767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

国語科 おおきなかぶ

画像1
「おおきなかぶ」の音読劇のため、役決めをしています。じゃんけんで決めたものの、譲ってあげる子の姿もあり、よい発表にしたいと協力する姿が見られました。

1年生

画像1画像2
1年生の教室にカブトムシがやってきました。勇気を出して触ってみたり、ゼリーをあげてみたり、興味津々の様子でした。

1年生 生活科 なつとともだち

画像1画像2
水遊びの様子です。

1年生 生活科 なつとともだち

画像1画像2
水遊びの様子です。

1年生 生活科 なつとともだち

画像1
生活科「なつとともだち」では夏の楽しさを感じる遊びを楽しんでいます。今日は水遊びをしました。

1年生 生活科 なつとともだち

画像1画像2
雨の探検、鉄棒にしずくが付いているのを発見しました。長靴の子どもたちは水たまりに入って遊んできました。

1年生 生活科 なつとともだち

画像1画像2画像3
昨日の朝は強い雨が降っていましたが、4時間目にはほとんど雨がやみ、雨の学校を探検しました。耳を澄まして雨だれの音を聞いたり、藤棚から落ちるしずくで描かれた水の波紋を見たり、雨の生き物を観察したりしました。

1・2年生 水泳学習

画像1画像2画像3
今日は2回目の水泳学習でした。すっかり夏らしい気温となった一日でしたが、子どもたちは気持ちよさそうにプールを楽しんでいました。

1年生 生活科 あさがおの観察

画像1画像2画像3
毎日すくすく育っているあさがおの観察をしました。自分たちの手のひらと比べてみていました。

【1年生】水あそび

画像1画像2画像3
2列になって水を掛け合ったり、水の中を走ったり、ワニさん歩きをしたり。子どもたちはとても楽しそうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp