京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up24
昨日:55
総数:242945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

【1年生】水あそび

画像1画像2画像3
2列になって水を掛け合ったり、水の中を走ったり、ワニさん歩きをしたり。子どもたちはとても楽しそうでした。

【1年生】水あそび

画像1画像2画像3
1.立つ
2.一段降りる
3.もう一段降りる
4.入水

の順番を守って水に中に入りました。
温かく、気持ちの良い天気の中、活動できました。

【1年生】水あそび

画像1画像2
はじめての水泳学習です。今週は、水なれのため、子どものひざくらいまでの低水位での学習です。まずは、待つときや入るときの注意をしっかりと確認しました。

国語科 「わけをはなそう」

画像1
国語科「わけをはなそう」では,友だちの質問に答えてから「なぜかというと〜からです。」「どうしてかというと」など理由を付け加えて話す練習をしました。これからの学習でも生かしていってほしいです。

1年生 フッ化物洗口

画像1
きらきら星の音楽に合わせなが、水でフッ化物洗口の練習をしました。次回からはフッ化物を使って実施します。

1年生 生活科 あさがおの観察

画像1画像2
二葉の間から何やら形の違う葉っぱが出てきました。少し大きくなってきたので今日は手で触ってみました。新しく出てきた葉っぱにはたくさんの毛が生えていることに気が付きました。

1年生 生活科 学校たんけん

画像1
自分たちで作った名前カードを持って、校内の先生たちに自己紹介に行きました。クラスや名前、好きなものを紹介したり、聞きたいことを質問したりしていました。丁寧な言葉づかいで話せるようにもなり、たくさんの先生に褒めてもらっていました。

1年生 体育 てつぼう

画像1画像2
気持ちいいお天気のもと、芝生運動場で、リレー遊びと鉄棒をしました。鉄棒はしたことがないと言っていた子たちも楽しそうに回ったり、ぶら下がったりして楽しんでいました。

1年生 体育科

画像1画像2画像3
給食当番のパンダチームとウサギチームに分かれてリレー遊びを楽しみました。作戦タイムでは走る順番を考えたり、同じチームの友だちを一生懸命応援したり、とても盛り上がっていました。最後は接戦でなんと同着となりました!

1年生 生活科

画像1画像2画像3
どんどんと発芽しているあさがおのふたばの観察をしました。書きなれない観察カードも気が付いたことなどを自分たちなりに書いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp