京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up34
昨日:115
総数:607750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

献立紹介「さつまいもの栂尾煮」

画像1
11月8日(水)の給食献立は、「ごはん、牛乳、鶏と大根葉のまぜごはんの具、さつまいもの栂尾煮、豆乳のみそ汁」でした。
『さつまいもの栂尾煮』は、さつまいもを甘く煮たもので京都市右京区の栂尾という地域にある高山寺で生まれた料理です。給食では、スチームコンベクションオーブンを使って調理しました。この季節においしいさつまいもがほっくりと仕上がりました。児童たちに大好評で、「とってもおいしい。」「おいしすぎて、晩ごはんにも食べたい。」「作り方を教えてほしい。」などの声があがっていました。

さけのちゃんちゃん焼き レシピ紹介

画像1画像2画像3
「さけのちゃんちゃん焼き」は、北海道の郷土料理です。さけと野菜を鉄板で焼き、みそで味をつけます。給食では、キャベツやしめじなどの野菜の上にみそをからめたさけをのせ、スチームコンベクションオーブンを使って焼いています。

さけのちゃんちゃん焼き(スチコン)

材料(1人分) (g)
(冷)さけ(角切り)・・50
料理酒・・・・・・・・2.3
塩・・・・・・・・・・0.1
こしょう・・・・・・・0.01
たまねぎ・・・・・・・20
にんじん・・・・・・・10
キャベツ・・・・・・・15
しめじ・・・・・・・・8
赤みそ・・・・・・・・4
白みそ・・・・・・・・1.5
さとう・・・・・・・・0.6
みりん・・・・・・・・3
濃口しょうゆ・・・・・1.2


作り方
1 (冷)さけは解凍し、汁気をきった後、塩・こしょう・料理酒に30程つける。
2 しめじは小房に分ける。
3 キャベツは色紙切り、にんじん・たまねぎは3センチ長さのせん切りにする。
4 2と3をまぜ合せる。
5 赤みそ・白みそ・さとう・みりん・しょうゆを合わせて調味液をつくる。
(スチコン 290度に予熱をしておく。)
6 ホテルパン(天板)に4の野菜を並べる。
7 1のさけの汁気を切り、5の調味液をからめて、6の上にのせる。
8 中まで火が通るように、スチコン220度で10分焼く。
9 表面に焼き目がつくよう熱風モードに切り替え、250度で3分ほど焼く。

子どもたちから「みそ味がおいしい。」「さけの身が食べやすい。」「野菜があまかった。」「ごはんによく合う味。」という感想がありました。
家庭でもぜひ、作ってみてください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp