京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:47
総数:606091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

新しい給食メニュー「鶏ちゃん」を紹介します。

画像1画像2画像3
鶏(けい)ちゃん

〔材料(1人分)〕  (g)
鶏肉(むね)・・・・・40
料理酒・・・・・・・・1
淡口しょうゆ・・・・・1.2
たまねぎ・・・・・・・20
にんじん・・・・・・・15
キャベツ・・・・・・・42
しょうが・・・・・・・0.8
にんにく・・・・・・・0.5
サラダ油・・・・・・・1
赤みそ・・・・・・・・4
さとう・・・・・・・・0.6
料理酒・・・・・・・・1
淡口しょうゆ・・・・・1.5

〔作り方〕
1 たまねぎ・にんじんはせん切り、キャベツは色紙切りにする。
2 にんにくはみじん切りにして定量のサラダ油に1時間以上つけておく。
3 しょうがはみじん切りにする。
4 鶏肉は料理酒・しょうゆを合わせた中に30分ほどつける。
5 みそ・さとう・料理酒・しょうゆを合わせて調味液をつくる。
6 キャベツはやわらかく蒸しておく。
7 鍋に2を入れて火をつけ、弱火でゆっくり炒め、にんにくが色づきはじめたら4を加えて炒め、さらに3を加えて炒める。
8 肉の色が変われば、たまねぎ・にんじんの順に加えて炒める。
9 8が炒まれば6を加えて炒め、5で調味して仕上げる。

 子どもたちから「みそ味がおいしい。」「お肉がやわらかかった。」「野菜があまかった。」という感想がありました。暑い時期でもしっかり食べられました。ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。

8月30日(水)新しい給食メニュー「鶏ちゃん」!!

「鶏ちゃん」が初登場します。
「鶏ちゃん」は、岐阜県の郷土料理で、鶏肉と野菜に特製のたれをからめて作ります。鶏肉が貴重な食材だったころは、大切なお客様や、親戚が集まるお正月などの特別な日の料理でした。
 給食では、しょうゆ・料理酒で下味をつけた鶏肉を野菜と炒めた後、みそ・さとう・料理酒・しょうゆを合わせた特製のたれで味つけをしています。香ばしいみその香りがごはんとよく合います。

画像1

2学期の給食が始まりました!

画像1
 8月28日(月)より、給食がはじまりました。
 本日のメニューは「ごはん・牛乳・大豆トツナのドライカレー(具)・はるさめスープ」です。ごはんにドライカレーの具をまぜて、食べます。まだまだ暑い中ですが、カレー味なので食べやすかったようです。「おいしかったよ。調理員さんありがとう。」と声をかけてくれる児童がいます。久しぶりの給食で、心もおなかも満たされたようでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp