京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up5
昨日:45
総数:615420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
 学校薬剤師の光岡由利子先生を講師にお招きし,6年生に「薬物乱用防止教室」を実施しました。光岡先生からは,薬のはたらきや薬を飲むときの約束事(用法・用量を守ること,人からもらった薬を飲まないこと,人に薬をあげないこと等),薬物乱用が心身や社会に及ぼす影響について詳しく説明していただきました。その後,友だちや先輩など身近な人から誘われた場面を想定して,断り方のロールプレイをしました。万が一誘われた時には,きっぱり断ること,逃げることが大切なこと,困った時は一人で悩まずにお家の人や先生,薬剤師,警察などに相談することをお話いただきました。
  
<授業後の子どもたちの感想から>
 ・身近な薬でも使い方やルールを守らないと危険。
 ・これから生きていく上で絶対に関わるべきものではない。
 ・薬物は脳や体に支障をきたして自分の未来にも大きく影響することを
  知った。
 ・実際にそのような場面に居合わせた時,本当に今のような断わり方が
  できるか分からないけど,きっぱり断って逃げることを頭に入れてお
  きたい。
 ・つらくなったら薬物等に頼るのではなく,誰か頼れる人に相談したい
  し,自分も誰かから頼られるような人になりたい。
 ・薬物だけでなく,他の物にも依存しなくて済むようにしたい。
 
 ‘頭では「絶対にダメ」と分かっていても,自分の身近な人から誘われた場合,本当に断れるか不安’という感想もありました。正直な気持ちだと思います。そんな時は,今日の講義での「本当に自分のことを大切に思ってくれる人なら,危険な薬を勧めたりしない。」という言葉を思い出してください。

生活リズム調べの結果 その2

 生活リズム調べが終わって,ふり返りをしました。子どもたちの感想の一部を紹介します。夏休み明けの結果と比べたり,レーダーチャートのバランスを見たりしながら,自分の生活のしかたをじっくり考え,課題に気付くことができました。

 リズム調べの詳しい結果については,2月号のほけんだよりに載せていますのでご覧ください。
画像1

生活リズム調べの結果 その1

画像1
画像2
画像3
 1月に「生活リズム調べ」を5日間行いました。お忙しい中,保護者の皆様にはご協力いただきましてありがとうございました。【就寝】【起床】【朝食】【朝晩の歯みがき】【排便】【運動】【1日のメディア視聴時間】【体の調子】などの項目について尋ねました。その中から「起床」「就寝」「1日のメディア視聴時間」の結果を紹介します。
 まずは「起床」について。朝目が覚めてから,脳が十分に働きだすまでには約2時間かかると言われています。始業時刻を考えると7時には起きたいところですが,室町校は起床時刻が遅めの子どもたちが多いです。「登校に間に合う時間」を目指して起きるのではなく,「1時間目からしっかり学習や活動ができるように」という点に目を向け朝のスタートを切ってもらえたらと思います。
 次に,「就寝」について。習い事やそれぞれのライフスタイルの形もあり,難しい日もあるかと思いますが,夏休み明けの結果と比べると,目標時刻までに寝たのが「5回」の数が増え「0回」の人が10%減っていました。頑張り目標を早寝に設定した子どもたちも多く,どの学年も意識して取り組むことができていました。ぜひ続けて欲しいと思います。
 最後に,「メディア視聴時間」について。個人差が大きかったです。高学年になるにつれゲーム機や個人のタブレット・スマートフォンなどの所有率も増えるためか,長時間の視聴が多くなっていました。就寝時刻の遅延に繋がるところもありました。「1日〇時間まで」「〇時になったら電源を切る」「寝室に持ち込まない」など,ルールを決めて上手に使いましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp