京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up98
昨日:115
総数:607814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「熱中症の予防」 保健委員会

画像1
画像2
画像3
 保健委員会が7月の朝会で熱中症予防について発表をしました。
 劇のシナリオづくりやコンピュータの操作も自分たちで考えて準備をしてきました。熱中症が疑われる場合,どのように対応すればよいのかをクイズ形式で劇を進めていきました。劇中では,発見した友だちが,涼しい場所に移し,水分を補給し,体を冷やします。適切な応急手当ての甲斐あって,女の子は無事回復しました。ただし,意識がない場合や体温の上昇が顕著な場合はすぐに救急車を要請しましょう。
 最後に,熱中症予防のポイントを確認しました。「のどが渇いた」と感じる頃には,脱水は始まっています。少しずつこまめに水分を補給する,脱水時には塩分も補給する,屋内も含め運動時には休憩をはさむ,日ごろから睡眠・栄養をしっかりとり元気な体をつくっておくなど,予防対策につとめましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 身体計測(2年) クラブ
9/6 身体計測(3年)
9/7 なかよし遊び フッ化物洗口 みさきの家事前検診
9/8 食の学習(6−1)
室町学区(地域の行事)
9/4 遊々サマー(少年補導) 太秦映画村
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp