京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up126
昨日:47
総数:606214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

上手にみがけたね,歯みがき巡回指導:1年生

 今年も歯科衛生士の堀江先生に「歯の役目」や「むし歯の成り立ち」,「歯みがきの仕方(京都方式)」について教えていただきました。工夫された教材とお話に子どもたちは吸い込まれるように聞きいっていました。いよいよ歯みがきの時間です。今年の1年生も小さいころから歯みがきが習慣づいている様子で,とても上手に歯ブラシをもち,奥歯をみがくときは,シャカシャカといい音を出しながらしっかりみがいていました。
 これからも,おいしく食べ物が食べられるようしっかり歯みがきをしましょう。1年生より大きなお兄さん・お姉さんも歯みがきよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

今年度初めての朝会・・・

 25年度も保健委員会では,健康に関するクイズや劇など,朝会で行う計画を立てています。今年度初めての保健委員会の発表は,6年生による「食べ物と体について」のクイズでした。食べ物と体の関係についてのクイズは,目のつけどころがとてもユニークで面白かったです。「朝ごはんを食べない日が続くとどうなるでしょう」という質問には,「やせる」に一番たくさん手が上がり,「太る」は,ほとんどいませんでした。正解は「太る」なので,子どもたちはビックリしていました。朝ごはんを食べない日が続くと,体が飢えた状態になるので,吸収力が強くなり栄養を脂肪として蓄えてしまうから太ってしまうのです。楽しい企画だったので,初めての朝会もあっという間に終わりました。
 そして,今年度も引き続き,歯みがきカレンダーを募集しています。今回は,3・6年生にお願いしました。7月は,2・5年生です。また,応募してくださいね。
 1年間よろしくお願いします。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 運動遊び(5,6年 中間休み)
3/3 朝会(2年),室町タイム(5年),委員会活動(6校時 最終),園芸委員会花ラリー(中間休み)
3/4 身体計測(5年・大空),合同お別れ会(大空)
3/5 なかよし大なわ遊び(中間休み),課外英語,代表委員会(昼休み),フッ化物洗口,身体計測(2年),学校保健委員会(16時〜17時)
3/6 課外英語,引き渡し訓練,身体計測(6年)
PTA
2/28 PTAエプロン補修
室町学区(地域の行事)
3/1 室町子どもクッキング

学校だより

学校評価

ほけんだより「ファイト」

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp