京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up23
昨日:79
総数:607624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

なまこちゃん現れる!〜はみがき巡回指導 1年

 今年も1年生に、はみがきの大切さを教えるために「なまこちゃん」が室町小学校にやってきました。なまこちゃんは、名前の通りあま〜いおやつは、おうちの人にないしょで食べるのに、はみがきはきらいで(宿題もきらいのようでした。)めんどくさがり屋なのです。食べてもいいけど、そのままにしておくと…。むし歯になるんだったね。それから、歯科衛生士さんに、はみがきの仕方を教えてもらいました。えんぴつ持ちで、上手にみがくことができました。シャカシャカととてもいい音が聞こえていましたよ。1年生は、まだ、仕上げみがきをしてもらったりみてもらったりしたほうがいいとおっしゃいました。保護者の皆様、よろしくお願いします!これから、生えてくる大人の歯は、一生使う歯です。ハブラシでしっかり汚れを落としてください。
画像1
画像2
画像3

保健委員会 クイズ劇場!

画像1画像2画像3
 今年度初の保健委員会イベントは、保健委員が考えたクイズと劇を一体化したクイズ劇場!!今年の保健委員は、6年生5名(全員男子)、5年生4名(男子1名女子3名)でがんばっています。熱中症のこと、運動のこと、心の健康について、体の仕組みについてクイズを考えて、それを入れたシナリオを考えて演じました。みなさん楽しんでいただけましたか。子…「骨は血液を作ることができるんだよ。」母…「え〜できないよ。」子…「できる!」母…「できない!」さあどっち? 正解は、○、できるのです。
今年もいろんなイベントを通して、体のことや健康について保健委員会から発信していきます。
次回は、「ケロとマイケル」が登場します。9〜10月頃の予定です。お楽しみに!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/6 朝会,室町タイム(2年),委員会6H,給食感謝週間〜10日
2/7 なかよし大なわ遊び(中間休み)
2/8 代表委員会,フッ化物洗口
2/9 縦割りグループリーダー会議(中間休み)
2/10 大なわ練習(1・3・6年),銀行振替日
PTA
2/8 PTA常任委員会
室町学区(地域の行事)
2/4 室町子どもクッキング
2/5 京都市長選挙

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp