京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up443
昨日:93
総数:606762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生の視力検査

2年生は1時間目,視力検査がありました。
はじめに,保健室の先生と,眉毛,まぶた,まつげなど,
目の周りにあるそれぞれの役割について学習をしました。

2年生の子ども達は,
『ごみが目に入らないように』
『汗が目にはいらないように』
『虫が目に入らないように』
『おもしろい顔になるから』(『表情がかわるから』という意味での発表でした。)
など,発想豊かに,その理由について考えを発表しました。

では,『まぶたはなぜあるあるのか・・・』という疑問について,
数秒間じっと瞬きをしないで,我慢して考えてみました。
瞬きをしないと,目が乾いて,疲れてしまいます。
瞬きをすることで,目に涙を補給して,乾かないようにしているんですね。
まぶたの役割について,子ども達は体感して気付くことができました。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 清掃週間,身体計測(5年),小中連絡会(烏丸中学より参観),制服渡し(6年)
3/9 卒業遠足(6年)滋賀方面,身体計測(1年・大空)
3/10 ICT活用支援員来校,フッ化物洗口,身体計測(3年),銀行振替日
3/11 6年生を送る会2H,ステップ教室
3/12 烏丸中学校卒業式
PTA
3/9 PTA常任委員会
室町学区(地域の行事)
3/13 学校体育施設の年度末大掃除9:00〜

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp