京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:49
総数:606073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習の様子〜社会〜

画像1
画像2
画像3
社会では,「日本とつながりの深い国々」についての学習をしています。

今日は,中国の町の様子や学校生活の様子について調べました。

自分たちの生活と比較しながら詳しく書きまとめることができました。

明日は,文化や産業について調べていきます!

卒業制作part2

画像1
画像2
画像3
どの面も気持ちを込めて丁寧に作成しています。

「この時楽しかったな」「一番頑張った場面だな」「ずっと忘れないように残したい」などと言いながら作業している子どもたち。

1人1人の思いが詰まった作品になりそうです。

卒業制作part1

画像1
画像2
画像3
図工では、卒業制作の「オルゴールボックス」を作り始めました。

6年間を振り返り、楽しかったこと、頑張ったこと、思い出に残っていることを

絵や言葉で書き表しています。

ありがとう室町小学校プロジェクト第2弾★part3

画像1
画像2
画像3
活動後は、ゴミ捨てや自分が使った用具の片づけもきちんと行うことができました。

教室でのふり返りでは、「学校のために動くことができて良かった。」「綺麗にすることができて嬉しい。」「みんなのために活動できていい気持ちになった。」と前向きな言葉が多かったです。

次回の活動も楽しみにしていますよ!

ありがとう室町小学校プロジェクト第2弾★part2

画像1
画像2
画像3
1人1人が率先して自分にできることを見つけ動くことができました。

20分間の活動でしたが、大きなゴミ袋2つがパンパンになりました。

雪が散らつく寒い中でしたが、協力して活動することができましたね!

ありがとう室町小学校プロジェクト第2弾★part1

画像1
画像2
画像3
今週,ありがとう室町小学校プロジェクト第2弾を行いました。

管理用務員さんにインタビューに行ったことをもとに活動内容を話し合いました。

今回は,「池の周りピカピカ大作戦!」です。

学習の様子〜図工〜

画像1
画像2
画像3
コツコツと進めていた版画が完成しました。

作品を教室の天井から吊るし,ギャラリー風の鑑賞会を行いました。

友だちの作品をじっくりと見ながら,素敵だなと思ったところや感想をロイロノートに記入し送り合いました。

ぜび,3月の作品展でご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp