京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:49
総数:606088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習の様子〜理科〜

画像1
画像2
画像3
今日から、「土地のつくりと変化」の学習に入りました。

この単元は、ゲストティーチャーの先生と一緒に学習します。

普段見ることのない地球の内部の世界に興味津々の子どもたちでした。

中学校授業体験〜体育〜

画像1
画像2
ペアでうまく体を動かしてパスゲームをしました。

力強く体を動かしながら、様々な投げ方でボールをパスすることができました。

中学校授業体験〜体育〜

画像1
画像2
画像3
体育の学習では、ボールを使って体つくりの運動に取り組みました。

初めは緊張している様子もありましたが、活動していくうちに生き生きと体を動かすことができました。

中学校授業体験〜理科〜

画像1
画像2
画像3
紙コップとビーズを使った実験道具を作り、音が伝わる様子について楽しく調べることができました。

中学校での学習が楽しみですね!

中学校授業体験〜理科〜

画像1
画像2
画像3
今日は、烏丸中学校の新入生体験会がありました。

理科の学習では、「音の正体を探ろう」という学習をしました。

話を真剣に聞きながら、身の回りの音が自分たちにどのように届くのかについて考えました。

学習の様子〜社会〜

画像1
画像2
画像3
調べることが多くありますが、言葉、キーワード、図、記号などを使いながら情報を整理してノートにまとめています。

行った政策と目的について自分の考えも交えながら発表することができました。


学習の様子〜社会〜

画像1
画像2
画像3
社会では、「戦国の世から天下統一へ」の学習をしています。

今日は、織田信長が行った政策について教科書と資料集から詳しく調べました。

学習発表会に向けてpart2

画像1
画像2
画像3
分からないところは、お互いに教え合いながら練習しています。

1人ではできないことも、友だちとやるからこそできることもありますね。

合奏は、どの楽器も大切で1人1人が主人公です。

全員で良いものをつくり上げていこう!来週も頑張りましょう!

学習発表会に向けてpart1

画像1
画像2
画像3
学習発表会に向けて練習を進めています。

難しいリズムに苦戦しながらも、1人1人が黙々と練習しています。

学習の様子〜理科〜

画像1
画像2
画像3
調べた結果を班で共有し整理しました。

水溶液には、酸性・中性・アルカリ性の性質があることについてよく分かりましたね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp