京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up135
昨日:47
総数:606223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

なかよし遊びpart2

画像1
画像2
画像3
同じグループのメンバーから「楽しかった!」「また遊びたい!」と言われて嬉しそうにしていました。

次の活動でもしっかりと引っ張っていってくださいね!

6年生理科 植物と日光の関わり

画像1画像2画像3
実験結果や教科書などの結果から分かったことを,それぞれのノートに考察し,考えを交流しました。

実験がうまくいかなかったところも,他のグループの結果と共有することで理解が深まったことだと思います。

植物と日光が深くかかわっていることを考えられた学習になりました。

できたジャガイモは,時期をみてジャガイモ掘りをする予定です。お楽しみに!

6年生理科 植物と日光の関わり2

画像1画像2
ジャガイモの葉を柔らかくし,デンプンがあるかどうかを確かめ,ヨウ素液を浸透しやすくするために葉をお湯で煮ました。

その後,葉をヨウ素液につけます。結果は,班によって多少の違いはあったものの,日光に当てた葉の方がしっかり色が変わって違いがわかりました。

6年生理科 植物と日光の関わり

画像1画像2画像3
先週から6年生の理科では,ジャガイモの葉を使って『植物と日光の関わり』について学習を行いました。

今年のジャガイモは例年よりも葉が大きく成長し,青々と生い茂ってくれたので,安心して実験することができました。

「日光に当てると葉にデンプンができるのか」という学習問題のもと,葉にアルミホイルを巻いて日光に当てさせないものと,しっかりに日光に当てるものとを準備して学習を進めました。

学習の様子〜図工〜

画像1
画像2
画像3
図工では,「不思議な木」の学習を進めています。

「赤」と「黄色」の2色だけを使い,自分でオリジナルの色を作りながらぬり進めています。

それぞれの感性が輝いていて素敵です!

学習の様子〜図工〜

画像1
画像2
画像3
「不思議な木」part2

「ダイナミックに」「細かいところから」「バランスよく」「全て違う色で」と,伸び伸びと筆を進めています。


1年生を迎える会♪

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会では,「学校クイズ」と「得意なこと」を紹介しました。

室町小学校の年齢,廊下の歩き方,保健室の入り方 などについて劇にしたり,作った小道具を使ったりしながら伝えました。

得意なことを伝えた場面では,一生懸命なかっこいい姿に拍手が溢れました。

代表委員として司会進行をするなど,しっかりと会を運営する姿も見られました。

6年生になって初めての学校行事。大成功でしたね!

学習の様子〜外国語〜

画像1
画像2
画像3
今日は,ALTのジョシュア先生と一緒に学習しました。

自分の得意なことを英語を使って伝え合うことができました。


たてわり活動始動に向けて

画像1
画像2
来週から始まる「たてわり活動」に向けて準備を進めています。

今年は,6年生として全体のことを意識しながら計画・企画する機会が多くあります。

1つ1つの取り組みを通して成長する姿に期待です!


社会見学part8

画像1
画像2
ふり返りでは,自分の将来について考えを巡らせていました。

将来どんな仕事につくのか楽しみですね!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp