京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:100
総数:608065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習の様子〜国語〜

画像1
画像2
画像3
身近にある施設の特徴や利用方法についてグループごとに調べました。

それぞれが調べたことを伝え合いながら,分かりやすく整理することができました。


連休明けでしたが,しっかりと気持ちを切り替えて学習する姿が見られました。

継続は力なり!来週も期待しています!

学習の様子〜図画工作科〜

画像1
画像2
画像3
図画工作科では「不思議な木」を描き始めました。

枝の重なりや奥行きを意識してオリジナルのデザインを考えました。

どんな木ができるのか楽しみです!

授業参観がありました(6年)

6年生は社会の政治・国際編の中で「わたしたちの生活と政治」という単元の学習をしました。
今日は憲法の平和主義の考えが,政治にどのように反映されているかについて考えました。これまでに起こってしまった戦争から二度と戦争を起こさないように,各地では様々な活動が行われていることを知りました。
戦争のない平和な世界を願ってやみませんね。
画像1画像2

学習の様子〜理科〜

画像1
画像2
画像3
ものの燃え方の実験をしています。

燃焼の仕組みについて調べ,ノートに結果を整理しました。

マッチを擦ることにも慣れてきたようです。

安全に気をつけ,協力して進めることができました。


学習の様子〜音楽〜

画像1
音楽では,リズムや曲の山を意識しながら「翼をください」の練習をしています。

教室でもよく歌を歌っている子どもたち。まとまりのあるとても綺麗な声です。

来週からは,パートごとに分かれて練習していきます。

学習の様子〜図工のデッサン3〜

画像1
画像2
画像3
図工のデッサンが完成しました。

今日は,鑑賞会に向けてロイロノートで資料を作成しました。

写真を撮ったり,こだわったポイントを書いたりと黙々と作業していました。

GIGA端末を活用しての学習も進めていきましょう!

学習の様子〜外国語〜

画像1
画像2
6年生の外国語の授業はオールイングリッシュです。

まずは,英語を使って1人ずつ自己紹介をしました。

そして,挨拶のしかた,月の言い方,身の回りの物の言い方など発音をよく聞いて練習しました。

Let's do our best for a year!!

学習の様子〜図工のデッサン2〜

画像1
画像2
画像3
図工では,手のデッサンを進めています。

今日は,影をつける段階にステップアップ!

黙々と丁寧に取り組んでいました。

学習の様子〜社会科〜

画像1
画像2
画像3
社会科では,日本国憲法について学習しています。

今日は,3つの原則の1つである「基本的人権」について考えました。

自分たちの生活の中にある取り組みが,様々な権利や義務に基づいていることを知り,驚いているようでした。

学級でもお互いに尊重しながら過ごしていきましょう!

学級会の様子

画像1画像2
学級目標をもとに,学級のルールについて話し合いました。

班ごとに,自分たちの「できているところ」と「できていないところ」を出し合い,原因と改善策を考えました。

どの班もより良い学級にするためにたくさん意見を出していました。

全員で決めたことは全員で守っていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp