京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:97
総数:606001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ハードル走〜3歩のリズムで!」

 運動会のハードル走では,3歩のリズムを意識して跳びました。
 スピードを落とさず,ゴールまで走りきることが大変でしたが,全力で頑張りました。
 たくさんの種目があった中,一生懸命頑張った運動会でした!!
画像1
画像2

運動会 『絆』〜心を一つに〜

画像1
 昨日,運動会が無事終了しました。たくさんのご声援ありがとうございました。
 運動会で実施した「フラッグ」はどうだったでしょうか。
 子どもたちは,録画された自分たちの姿をみて,「かっこいい」「こんな風に見えていたんだ!」と,自分たちの演技に惚れ惚れしていました。
 練習では,なかなかそろわなかった動きも,本番ではそろい,迫力ある演技だったと思います。
 心を一つにすることで,素晴らしいものを築くことができると学んだ行事でした。

 ちなみに,今の6年生の子どもたちは,運動会から気持ちを切り替え,今は,修学旅行モード全開です!!
 

命をいただく おいしい!!

 自分でさばいて,焼いて,焼きたての魚を食べる!!

 なんておいしいの!!

 感動の声がたくさん上がっていました。
画像1
画像2
画像3

命をいただく 魚さばき2

画像1
画像2
画像3
 初めての体験の子も多く,友だちの様子を見ながらで頑張っています。

命をいただく 魚さばき

画像1画像2
 おがま池で捕まえた「いわな」を第1炊事場でさばきました。

 ぬるぬるして,なかなかつかみにくかったです。

 内臓を取り除くときには,「うえ〜!」「・・・。」という

 感じでしたが,覚悟を決めて,さばきました。

 

捕まえられるかな 魚つかみ

画像1画像2
 6年生は,昼食後,まず魚つかみを行いました。

 なんといっても,池のお水が冷たくて,足がしびれるようでした。

 でも,何度か交代で入っているうちに,慣れてきて

 魚つかみにも集中できました。

 楽しかったけど,なんだかかわいそうな気もしました。

エネルギーをたくわえろ!!

画像1画像2
水車小屋周辺で昼食です☆

みんなパクパクとお弁当を頬張っていました☆

入所式 その2

画像1画像2
入所式を終え,昼食の準備です☆

お腹すいたー,という声があちこちから聞こえてきます☆

入所式の様子☆

画像1画像2画像3
入所式がありました。

入所式では,元室町小学校の校長先生だった,吉見先生の話をしっかりと聞いていました。

室町小学校の旗を掲揚し,気持ちも高まりました☆

無事到着しました☆ その2

画像1画像2
バス移動の疲れも見せず,笑顔であふれ,元気いっぱいです☆

この後は入所式です☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp