京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:48
総数:608154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

狂言教室2

休憩時間には,自ら質問しに行く人もいました。
興味深く話を聞いていました。
画像1
画像2

家庭科の学習で…

どのグループもおいしく調理することができました。
ぜひおうちでも作ってもらってください。

2年間の家庭科の学習で,調理・裁縫・洗濯・買い物の仕方…など,できるようになったことがたくさんあります。できるようになったことをいかして,家族の一員として家庭の仕事に役立ててほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

後片付けまでしっかりと!

美味しくいただいた後は片付けです。
ここでも役割分担をしっかりして協力してできました。
どのグループも床まできれいにして調理実習終了しました。
画像1
画像2

完成!!

美味しそうなにおいとともに,各グループ完成です!
グループで「いただきます。」とあいさつをして食べました。
給食の後でしたが,みんな完食でした!
画像1
画像2
画像3

教えてもらいながら…

栄養教諭のY先生にも教えていただきながら調理をしました。
今回の調理実習だけでなく,いろいろな学習でたくさんの教職員の方に支えてもらっていることを忘れてはいけないですね。
画像1
画像2

調理実習

家庭科「まかせてね今日の食事」の学習で,マカロニナポリタンを作りました。
さすが今年2度目の調理実習!
野菜を切って炒めるだけでなく,同時にマカロニも茹でていかなければなりませんでしたが,グループで役割分担をして手際よく進めることができました。
画像1
画像2

6年生を送る会2

6年生を送る会でもらった下級生からのメッセージカードを教室で配りました。嬉しそうに友だちと読み合っていました。
画像1
画像2

6年生を送る会

初のリモート6年生を送る会!
リモートならではの出し物を楽しみました。
アイデアがつまった心のこもった出し物を嬉しそうに見ていました。
画像1
画像2

日本とつながりの深い国2

調べたことをスライドにまとめては発表しています。
プレゼンテーションの力が少しずつついてきました。
画像1
画像2

日本とつながりの深い国

画像1
画像2
社会科の学習で,「日本とつながりの深い国」について調べて友だちに発表しました。下の写真は,中国,韓国,サウジアラビア,アメリカの4つの国の文化や産業,くらしについて調べたことを共有しています。この後,共有して気付いたことについて出し合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp