京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up225
昨日:448
総数:606992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

平成29年度 全国学力・学習状況調査

 4月18日,本校6年生児童が全国学力・学習状況調査に挑戦しました。これは,全国の小学6年生が行い,全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し,教育施策の成果と課題を検証し,その改善を図るためのものです。

 1時間目は,国語A(20分),算数A(20分),2時間目は国語B(40分),3時間目は算数B(40分)の問題に挑戦し,4時間目は生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査に取り組みました。

 どの子も集中して取り組み,持てる力をすべて出し切りました。これから答案用紙は小学校調査コールセンターに送られ,それぞれ採点されます。結果がでるまで,しばらくお待ちください。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科の学習を始めました

 6年生の理科の学習を始めました。最初の単元は「ものの燃え方」です。火を使って,ものが燃えるためには何が必要かを調べました。

 今日は底の空いた集気びんの中に火のついたろうそくを入れ,4パターンの火の燃え方を検証しました。

 キャンプファイヤーでのまきの置き方やアルコールランプのふたなど,これまで子どもたちが経験してきたことを思い出しながら予想を立て,実験し,結果をもとに考察していきました。

 次回は火が燃え続けるためには何が必要かを,実験をもとに考えていきます。
画像1画像2画像3

6年生の様子

 6年生は最上級生になりました。新しい先生,新しい仲間と共に最高のクラスをつくろうと気合十分です。
 体育の時間には50M走のタイムを測っていました。1年間でどのくらい伸びるか楽しみですね。
 国語の時間にははっきりとした声で音読をしていました。詩を覚えて,暗唱できるよう黒板に書かれている詩を少しずつ隠しながら楽しく音読していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 育成学級みんなよろしく大会 聴力検査(3・5年)
4/25 聴力検査(1・2年)
4/26 視力・聴力検査(大空) 内科検診(大空・2・4年)
4/27 クラブ(1回目) 視力検査(1年)
4/28 視力検査(2年) 花背山の家野外活動保護者説明会(5年)
その他
4/27 放課後まなび教室説明登録会 19:30〜
4/28 放課後まなび教室説明登録会 15:00〜
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp