京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up440
昨日:93
総数:606759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

買い物タイムです!

  浜千代館でのおいしい食事を終えた後,旅館近くのお店で傘をさしてお買い物をしました。みんな雨にも負けず楽しそうに買い物をしました。
 この後はお風呂に入り,今日の振り返りをします。明日は4時半に起きて,日の出を見に行きます。とても早起きをしないといけないので,子ども達はきっと早く寝るでしょう??みんな元気で1日目を終えます。
 明日も1日,しっかりと楽しんでください。晴れますように。
画像1
画像2
画像3

旅館に到着!

 旅館「浜千代館」に到着しました。到着後,旅館の方にご挨拶をし,お話を聞きました。今は部屋で荷物整理をし,食事の時間までくつろいでいます。
 夕食は5時半からです。おみやげを買ったり,見学を楽しんだりしてお腹がすいていることでしょう。夕食が待ち遠しいようです。
画像1
画像2
画像3

鳥羽水族館の見学終了

鳥羽水族館でアシカショーを楽しみ,見学を終えて鳥羽水族館を出発しました。残念ながら外は弱い雨が降っています。
 二見に向かい,夫婦岩で記念撮影をしたかったのですが,明日,晴れることを信じ夫婦岩には明日の朝に行きます。これから旅館「浜千代館」に向かいます。
画像1
画像2

鳥羽水族館で(2)

 水族館では,セイウチショーやアシカショーも行われていてとても楽しめそうです。
今,セイウチショーが終わったそうで,ショーでは子どもも飛び入り参加をしたそうです。
まだまだ見どころがいっぱい。ジュゴンやラッコ,スナメリなど色々な海の生き物を見て楽しんでほしいです。
画像1
画像2

鳥羽水族館で

 水族館内のレストランで,昼食をいただき,お腹一杯になったところで,いよいよ鳥羽水族館内の見学です。
 4時まで見学ができるので広い館内をゆっくりと楽しめそうです。


画像1
画像2

伊勢神宮到着!

 無事に伊勢神宮の内宮に到着しました。少し車酔いしていた子どももいましたが今は回復しました。雨が降り始めてきたので,雨具を持ってバスを降りたら,とたんに雨がピタリとやんだそうです。子ども達の思いが通じたのでしょうか。
 今は,おかげ横丁で買い物をし,予定通り鳥羽水族館に向かう予定です。
 
画像1
画像2
画像3

土山サービスエリア到着

 予定通り,9時過ぎに土山インターに到着しました。子ども達はみんな元気です。バスの中では,お土産やスペイン村の話で盛り上がっていたそうです。
 天気は曇。このまま何とか雨が降らないとよいのですが。
 トイレ休憩をして,いざ伊勢に向かってバスは進んでいます。10時ごと伊勢神宮到着予定です。
画像1
画像2

修学旅行に出発です!

 今日から6年生は修学旅行です。全員,時間までに集合することができました。子ども達の司会で出発式が始まりました。みんな静かに校長先生や担任の先生のお話を聞いてきました。司会の子ども達もとてもしっかりと進行し,さすが最上級生だと感じました。子ども達の表情には静かな中にも,修学旅行への期待と喜びが浮かんでいました。担任もとても気合が入っています。
 8時少し前にバスに乗って元気に出発しました。お天気が少し心配ですが,みんなで心を一つにして思いっきり楽しみ,よい思い出をたくさん作ってください。いってらっしゃい。
画像1
画像2
画像3

スタンフォード大学の学生さんが来てくれました

 今日は,室町校の向い側にある同志社大学内にキャンパスをもつスタンフォード大学の学生さんが交流に来られました。アメリカの男子学生2名です。
 6年生の理科の学習を一緒にしました。はじめに自己紹介をしてもらいました。御二人とも日本語の勉強をされていて,流ちょうな日本語で自己紹介をしてくれました。
 そして,ものが燃えるのに空気の通り道が必要かを確かめる実験を一緒にしました。子ども達にマッチでの火のつけ方を教えてもらったり,一緒に実験を楽しんだりしてよい時間を過ごせました。
 スタンフォード大学の学生さんとは定期的に交流していきます。今後も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生の様子

 6年生は最上級生になり,頼もしい顔つきで授業を受けていました。
 1組は,社会の学習です。6年生は歴史の学習になります。どのように学習を進めていくのか先生から話を聞いて,1時間の流れを理解していました。
 2組は,算数の「対称な図形」の学習でした。いろいろな形を二つの仲間に分け,なぜそのように分けたのかを話し合っていました。6年生になると算数のノートもパワーアップします。大切なことを自分で工夫してわかりやすく書いていました。より良いノートづくりをこれからも目指してほしいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp