京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up97
昨日:109
総数:608042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

fifteen & fifty

画像1
画像2
画像3
 今回の授業では,1〜100までの数字を英語で発音できるようになりました。”15( fifteen) と”50(fifty)”など,難しい聞き取りもできていました。発音と聞き取りをした後は,グループでゲームをしました。順番に最大3つの数字を言っていき,55を言わなければならなくなった人が負け,というゲームです。ALTの先生が英語で説明しているのに,子どもたちは理解して素早く活動に取り組んでいました。どうすれば55を言わずにすむのか考えたり,2桁の数字を英語で発音することを考えたりしながら,苦戦しつつもゲームを楽しんでいました。

参観日〜6年〜

画像1
画像2
 6年生は社会「弥生時代のくらし」を学習しました。教科書の絵を見てくらしの特徴を考えたり,縄文時代との違いを考えたりしました。

解散式

画像1
画像2
画像3
 6年生が全員元気に帰ってきました。解散式では,楽しかった思い出を代表の児童が話してくれました。楽しかった思い出をたくさん作って帰ってきた子どもたちは,6年生としての自覚を高め学校のリーダーとして活躍してくれることでしょう。
 お迎えに来てくださった保護者の皆さん,ありがとうございました。

お土産の買い物

画像1
画像2
 1日目の夜,お土産をさがしている様子です。心のこもったお土産を届けてくれることでしょう。

学校へ向けて出発しました

画像1
画像2
 パレードを見て楽しいショーを楽しみました。乗り物アトラクションに揺らされて酔ってしまった子どもがいましたが,みんな元気に行程を終了しました。午後1時45分,これから学校へ向け出発します。

昼ご飯の後は

画像1
 パルケエスパーニャ内のレストランで昼食を食べました。食べた後はパレードを見学します。1時45分,予定通り学校へ向けて出発できそうです。

パルケエスパーニャ

画像1
画像2
 午前中はパルケエスパーニャで活動しました。楽しそうです。

2日目活動開始

画像1
画像2
 お世話になった浜千代館を後に,最後の目的地パルケエスパーニャへ向います。お天気もよく今日も楽しめそうです。眠そうな子どもたちもいますが,今は元気です。

日の出

画像1
 おはようございます。6年生の子どもたちは早起きして日の出を見に行きました。
 少し雲がかかってはいますが見事な日の出を見ることができ,みんなで神秘的な瞬間を共有することができました。
 2日目の今日も元気に活動できることでしょう。いってらっしゃい。

夕食

画像1
画像2
 旅館について旅館の方からお話を聞きました。その後一人一人にお膳が出され,夕食を食べました。夕食の後は夜店で買い物です。そして入浴,交流会と続きます。その様子は明日にお知らせします。
 みんなと過ごす夜は,まだまだ楽しみが続くようですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/22 花背山の家野外活動(5年)5日目
5/25 視力検査(5年),クラブ1回目
5/26 視力検査(6年),シェイクアウト訓練
5/27 フッ化物洗口,歯科検診,授業参観(全学年)
5/28 検尿・蟯虫卵検査,社会見学(4年)東北部クリーンセンター,食の学習(1−2)
PTA
5/27 PTA総会15:00〜多目的室1
室町学区(地域の行事)
5/23 室町子どもクッキング
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp