京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up41
昨日:120
総数:605237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

大文字駅伝上京支部予選会

画像1
画像2
画像3
 大文字駅伝上京支部予選会が,葵橋〜出雲路橋の賀茂川西岸で行われました。
 上京区の学校10校が本大会出場を目指して競い合い,上位2校が来年2月に行われる本大会に出場できます。
 開会式の後,リザーブの子どもたちが先に走りました。
 室町小学校は,男女とも上位でゴールしました。本戦への期待が高まりました。

感動をありがとう

画像1
画像2
画像3
 はじめは重くてつらかった技も,練習を重ねることでできるようになりました。
 難しかった倒立も,何度も何度も練習して,見事に成功させました。

 6年生にとっては運動会最後の種目。
 最後にふさわしい最高の演技にしようと,強い決意で臨みました。
 「ヤアー」と掛け声をかけて,技を決めていきます。
 
 5・6年生が力を合わせて作り上げた組体操でした。
 テーマに掲げた「輝」の通り,一人一人が光り輝いていました。 

 

道案内をしよう〜Turn right〜

画像1
画像2
画像3
 6年生の外国語活動で”道案内をしよう〜Turn right.”の学習を始めました。
 最初の時間,ALTのマシュー先生に,建物やお店の言い方を聞きました。school,police box,bookstore,flower shop,hospital,post office・・・
 一緒に発音した後,隠れたカードを当てる”missing ゲーム”と,5つのおはじきを使う”おはじきゲーム”をしました。
 どのカードが無くなったかを考えたり,どの店かを聞き取ったりして,とても盛り上がりました。何度も繰り返すことで,お店の言い方にどんどん慣れていきました。 

英語で自己紹介

画像1
画像2
画像3
 前期最後の外国語活動で,全員が英語で自己紹介をしました。
今学習している”I can 〜 , but I can’t 〜.”で,自分のできることできないことを言うのですが,それに5年生で学習した内容も付け加えて,自己紹介の文型をみんなに提示しました。

”Hello, my name is 〜.
I like〜.
I can 〜 , but I can’t 〜.
Thank you.”

 こうすると,自分のことをより分かってもらうことができますね。
 まず,「〜」に自分のことを当てはめていきます。
 次に,グループで練習です。聞いてもらって分かりにくいところは直していきます。
 最後に,みんなの前で発表です。短い時間でしたが,さすがに6年生。緊張しながらも,みんな笑顔でがんばりました。

「○○くんの話し方が,すごい。」
「とても緊張した。」
「みんなの好きなことや,得意なことが知れて,楽しかった。」
「後の感想で,ぼくのことを言ってくれてうれしかった。」
「みんなのことが分かって,楽しかった。」・・・と,感想を話してくれました。


Can you play baseball ?

画像1
画像2
画像3
 6年生は,”I can 〜”の言い方を学習しています。
 今日は,ALTのマシュー先生と一緒に,”Can you 〜?”の質問に”Yes,I can.”または,”No,I can’t.”で答えるコミュニケーションの練習をしました。
 最初は隣同士で練習しました。そのあと,他のみんなとやりとりします。質問したことに”Yes,I can.”と答えた友達の名前を,英語ノートに書いていきました。 次々と相手を変えて質問し合います。特に”play the guiter”と”play kendama”のできる友達を探すのが大変だったようです。
 このように,何度も繰り返し話すことで,みんなが抵抗なくできるようになってきました。さらに,いろいろな友達の得意なことを知ることができ,新たな発見のできる時間になりました。

敬老のお宅訪問

画像1
画像2
画像3
 毎年,満88歳(米寿)になられる方のご長寿をお祝いするため,京都市から敬老記念品が贈呈されます。
 今年も民生児童委員のみなさんと一緒に,6年生が米寿を迎えられた校区のお年寄りのお宅を訪問し,お祝いの品を届けました。今年度は9名の方です。
 9つのグループに分かれた子どもたちは,お年寄りの方の一人一人にお手紙を書きました。そのお手紙と,民生委員さんが準備された記念品を持ってお宅を伺いました。
 お祝いのご挨拶をした後,いろいろなお話を聞かせてもらう時間がありました。昔の室町校のこと,遊びのこと,経験された戦争のこと・・・等,いろいろなお話を聞かせもらいました。時間いっぱいまでお話していただいたグループもあったようで,みんな楽しそうに帰ってきました。
 お年寄りの皆さん,これからもお元気でお過ごしください。そして,これからも室町校の子どもたちを見守っていてください。


When is your birthday ?

画像1
画像2
画像3
 夏休み前の外国語活動は,ALTのマシュー先生と一緒に学習しました。
 6年生は,”My birthday”のまとめの活動です。
 
 まず,12の月の言い方を復習しました。次に,日付の言い方です。何度も繰り返して練習していたので,スムーズに答えられる子どもたちが多かったです。
 そのあと,listeningです。誰の誕生日かを,英語で聞き取る活動をしました。難しそうでしたが,思っている以上に聞き分けることができていました。
 さらに,ペアで誕生日を聞きあうゲームもしました。
 最後は,”Happy birthday”の歌を歌いました。6年2組では,担任の畠中教諭と協力指導に入っている教務の土田教諭の二人が7月生まれでしたので,みんなが”Happy birthday”を歌って祝ってくれました。 

安全体験教室

画像1
画像2
画像3
 安全体験教室では,「衣服を着たまま水中に転落。衣服を着たままで数メートル〜数十メートル離れた岸まで泳ぐ必要がある」という設定で,着衣水泳を行いました。
 6年生の様子です。服を着たままですと服が水を含んで重くなり,自由に泳ぐことができません。「どれほど重くなるか」を実際に体感してみました。
 続いて,服を利用して仰向けに浮く練習もしました。なかなかうまくできないようでした。さらに,水中で服を脱ぐことも試しました。「うまく脱げない」と感じた子どもが多かったようです。
 万が一の事故に備えて,自分の命を守る方法と知識を身につけておくことが大事です。
 夏休み中,水難事故には特に気をつけて過ごしてください。

互いに見あって

画像1
画像2
画像3
 何度も練習して,足の裏でける感覚をつかんできました。

 そのあと,もう一つのポイントを聞きました。それは,大きくけった後にしっかり伸びることが大事だということです。そのときにぐんと進むことができるのです。
 今回初めて「平泳ぎ」に挑戦した子どももいましたが,みんな一応型を身に付けることができました。たいしたものです。ただ,持久力が十分でない子どももいました。
 今年度は,夏休み明けにもプール学習を続けますので,夏休みのプール開放にもめあてを決めて参加し,力を伸ばしていってほしいです。

平泳ぎを覚えよう

画像1
画像2
画像3
 6年生は,水泳学習で「平泳ぎ」の練習をしました。
 担任の畠中教諭が,腕のかき方や足のけり方をていねいに説明しました。特に,足のけりでは,あおり足にならないように,足の裏で水を蹴ることが大事なポイントです。二人組でお互いの蹴り方をアドバイスし合ったり,教師が手を添えて蹴っている感覚を体感できるようにしたりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春休み開始,新分団長会議
3/29 離任式(式終了後新2年生は,入学式練習)

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp