京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up47
昨日:409
総数:607223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

調べたことをもとにして

画像1
画像2
画像3
 交流は3グループに分かれて少人数でできるようにしました。最初に子どもたちが作ってきたプレゼンで,学生さんの母国のことを発表しました。パワーポイントで作ったものを印刷したカードを使って発表していました。「初めは何となく選んだ国や都市が,調べていくうちにいろいろなことを知って,おもしろいなあとか行ってみたいなあと感じるようになった。」と感想をもつ子どもがいました。素晴らしいことです。「パソコンのローマ字打ちが完全にできるようになった。」や,「ノー原稿で発表して学生さんがうなづきながら聞いてくれているのが分かり,嬉しかった。」と感じた子どももいました。コミュニケーションの基本の大切さを改めて確認しました。
 「日本語は苦手でも,言いたいことや伝えたいことが分かるような気がした。」「とても話しやすかった。いろいろな国の人と仲よくしたり,その国の文化を知って話し合うことは大事だなと思った。」など,子どもたちは多くのことを学ぶことができ,心に響く交流となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/24 クラブ活動(6校時 本年度最終),ALT,給食週間(〜28日)
2/25 運動遊び(3,4年 中間休み)
2/26 豆つまみ大会(4,5,6年 中間休み),フッ化物洗口
2/27 豆つまみ大会(1,2,3年,大空 中間休み)
2/28 運動遊び(5,6年 中間休み)
PTA
2/28 PTAエプロン補修
室町学区(地域の行事)
2/23 イチゴ狩り・工場見学(室町少年補導委員会主催)

学校だより

学校評価

ほけんだより「ファイト」

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp