京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up44
昨日:120
総数:607880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 1年生を迎える会

今日は1時間目に最後のリハーサルをしました。

朝からでしたが大きな声を出して、とても頑張っていました。

リハーサルの最後にはみんなで円になり、気合をいれました。

本番の3時間目でも練習した通りに大きな声でカッコいい姿を見せてくれました。

1年生のみんなに憧れられる姿が見せられたと思います。

画像1
画像2
画像3

5年 体育「スポーツテスト」

今日の体育はベースボールの予定でしたが、雨だったので体育館でスポーツテストをしました。

立ち幅跳びや握力、長座体前屈はベースボールのチームで記録を取り合いました。

最後に上体起こしと反復横跳びもしました。

お互いに声をかけ合ったり、記録を比べ合ったりして取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

5年 理科「生命のつながり」

理科の学習では、インゲンマメの種を育てる実験をします。

どんな結果が出るのか、楽しみです。
画像1
画像2

5年 外国語活動「Hello,everyone」〜2〜

今日は、友達に英語で色を聞いたり、自分の名前をローマ字で書いたりしました。

慣れない英語を頑張って話しながら、一生懸命友達と交流していました。
画像1
画像2
画像3

5年 書写「草原」〜2〜

自分で納得がするまで書くことが出来ました。

始筆と終筆にも気をつけて書きました。

墨が乾いたら、図工で作ったハンコを押して完成させたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 書写「草原」

今日の1・2時間目は書写でした。

5年生になって初めての書写でしたが、心を落ち着かせて丁寧に書くことができました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数「比例」

今日の算数は表から数の決まりを見つけて比例の学習をしました。

「比例する」ことの言葉の意味や表の書き方について学習しました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科「天気と情報」〜5〜

天気の様子や雲の様子の学習をするために方角を確認しています。

「方角レンジャー」になってポーズと一緒に方角を覚えています。

「トウッ!(東)」「ザイッ!(西)」「ナンッ!(南)」「ボクッ!(北)」

楽しみながら覚えることが出来ています。
画像1
画像2
画像3

5年 算数「体積」のテスト

画像1画像2
今日の算数は体積のテストをしました。

計算ミスをしないように何度も見直しをしたり、確かめのために問題文をもう一度読んで考えたりしていました。

5年 外国語活動「Hello,everyone」

5年生の外国語活動「Hell,everyone」では、最後に自己紹介をします。

自分の名前のアルファベットを知るためにアルファベットの学習をしています。

今日は、アルファベットの書かれたカードを隠したり場所をずらしたりするミッシングゲームをしました。

楽しみながら学習する姿が素敵でした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp