京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up36
昨日:120
総数:607872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 体育「鉄棒」

今日は5年生になって初めての鉄棒をしました。

久しぶりの鉄棒だったので、色々な技を確認しました。

これから発展した技にどんどん挑戦していきます。
画像1
画像2
画像3

5年 総合「プロジェクトM」〜2〜

グループごとに作ったケーキを黒板に貼っていきました。

完成の前にお客さんに売れるくらいきれいにできているかを確認してもらい、雑であったらやり直しをしているグループもありました。

最終的に各グループで結果を確認しました。

子どもたちの振り返りの中で「頑張ったけど、意外と利益が出なかった。」や「材料をいっぱい仕入れたけど時間内に完成できなかったので、無駄になり赤字になってしまった。」など、お金を稼ぐことの大変さを感じることができました。

また、「みんなで協力しながら作ったので楽しかった。」や「ありがとうやナイスなどの声をかけてもらうのが嬉しかった。」などグループで協力をしながら働く楽しさも感じることができていました。


これからも「仕事」や「働くこと」について考えが深められるように学習に取り組んでいきます。

画像1
画像2
画像3

5年 総合「プロジェクトM」

今日は、自分たちで仕事をするシミュレーションをしました。

グループでケーキ屋さんになって、どうやって利益を出すかを考えてケーキを実際に作ってみました。

ケーキ屋さんは、ケーキを作るのにお金がかかるだけでなく、人件費や材料費がかかることも考えました。

また、時間の制限がある中で丁寧につくることや仕事を分担することについてグループで相談しながら取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

5年 社会見学

画像1
画像2
画像3
今日は、KBS京都への社会見学でした。

ラジオの放送しているスタジオやテレビのスタジオを直接見せていただくことができました。

初めて見る機材やテレビ番組のスタジオに子どもたちはとても興奮をしていました。

社会見学の最後には、色々な質問に答えていただきました。

今日、見たり聞いたりしたことをこれからの学習に生かしていきたいです。


社会見学の後は、京都御苑でお昼を食べました。

天気も良く、好きなおかずがたくさん入ったお弁当を嬉しそうに食べていました。


もののとけ方

画像1
画像2
前回の学習でとけ残った食塩とミョウバンを溶かし切りたい!どうしたら溶けるかを予想して、実験計画を立て、実験開始。「水の量を増やす」「水溶液の温度を上げる」という実験を班で協力しながら行いました。

5年 調理実習〜2〜

食材によって火が通りやすいように切り方を考えたり、ゆでる時間を計ったりしていました。

班の友達と声をかけ合いながら活動している姿がとても素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

5年 調理実習〜1〜

今日は、楽しみにしていた調理実習でした。

しっかりと説明を聞いて、手順を確認しながら協力して頑張りました。

花背山の家でカレーを作った経験があったので、かなりスムーズに作れました。
画像1
画像2
画像3

5年 表彰状

今日は校長先生が学校に届いていた表彰状をわざわざ教室に持ってきてくれました。

休み時間だったので、その場で表彰式をしました。

みんなでお祝いする雰囲気がとても素晴らしかったです。

表彰状おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山のふり返り〜2〜

山の家のしおりに自分でまとめた一日ごとの振り返りから、山の家での学習で学んだことや考えたことをまとめました。

ここで終わりではなく、これからの学校生活や日常生活で学んだことを生かしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山のふり返り〜1〜

今日は、花背山の家での宿泊学習の振り返りをしました。

山の家での写真を見ながら活動を振り返りました。

写真で振り返りながら自然と笑顔があふれていたのが印象的でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp