京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up78
昨日:115
総数:607794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 図画工作「心のもよう」

自分の名前を書いて、その周りに絵の具を使って自分の思いのままにもようをつけてみました。

自分の気持ちや思いのままに色を塗ったので、とてもカラフルで華やかになりました。

教室に飾って、みんなで友達の作品を見合いたいと思います。
画像1
画像2

5年 理科「天気と情報」〜2〜

今日は、GIGA端末を使って雲の観察をしました。

これから何回かに分けて撮影して、自分たちの予想が合っているか確かめていきます。
画像1
画像2

5年 社会「都道府県」

画像1
画像2
画像3
社会では世界の中での日本について学習しています。

まずは日本のことを学習しようと、今日は都道府県の復習をしました。

地図帳を見ながら学習したり、覚えているところまで書いてみたりと頑張って書いていました。

5年 理科「天気と情報」

5年生の理科では、天気について考えています。

雨が降るのは雲と関係があるのかどうかについて考えて予想を立てました。

色々な意見が出ましたが、自分たちでも雲の動きを観察していきます。

しっかりと記録に残して学習を進めていきます。
画像1
画像2

5年 図書館

今日は5年生になって初めて、図書館での学習をしました。

5年生の教室は図書館から一番近いので、これからどんどん利用して欲しいです。

5年生が終わるころには読書ノートにたくさんの本が書けるようになったら嬉しいです。

これからも多くの本に触れられるようにしていきたいと思います。


画像1
画像2

5年 体育「体ほぐしの運動」

今日は1時間目に体育で「体ほぐしの運動」をしました。

グループでペアになって手を使わずに立ち上がったり、

グループで手を繋いでフラフープをくぐっていったりと体を動かしながら工夫して取り組んでいました。

授業の最後には、じゃんけんをして勝ち上がっていく「じゃんけんピラミッド」をしました。

積極的に体を動かす姿勢や教室から体育館へ移動するときの姿がとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

5年 学年集会と委員会決め

今日は1時間目に5年生の学年集会をしました。

5年生として1学期は「時間」を意識して行動することを目標にしました。

自分で時計を見ながら行動し、5年生としてまとまりのある集団になっていけたらと思います。


2時間目には委員会を決めました。

5年生として室町小学校のために行動できる5年生になってほしいです。

画像1
画像2

5年 5年生初めての給食

画像1
画像2
学校が始まって1週間が経ちました。

今日は5年生になって初めての給食でした。

1年に1回の特別なメニューだったのと、久しぶりの給食で笑顔でおいしそうに食べていました。


掃除も始まり、分担通りに一生懸命に自分の担当をやり切る姿がとても素敵でした。

5年 50m走

今日は50m走のタイムを計りました。

同じくらいの速さの友達とペアで走りました。

暑い中ですが、一生懸命走っていいタイムを目指しました。
画像1
画像2

5年 学級目標作り

画像1
画像2
画像3
今日はみんなで学級目標を作る準備をしました。

「自分たちのサインを目標の中に入れたい」というアイデアから自分たちの手形を作ることにしました。

色んな色で手形をとって準備が万端です。

素敵な学級目標にして掲示したいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp