京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up24
昨日:112
総数:608379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

総合 「わくわくWORKLAND」

画像1
画像2
画像3
大変なことや課題を想定して

どんなケーキ屋さんだったら

これらの課題が解決できるか、想像しました。

ふり返りでは、

AIを扱う力や、発想力、昔も今も人と助け合う力が必要

と考えている人がいました。

総合 「わくわくWORKLAND」

画像1
画像2
画像3
今日は、「未来の仕事に必要な力」を考えました。

前回、予想された未来の社会の動画を見ました。

そこから、

未来のケーキ屋さんはどんな風になっているのか、どんな力が必要になってくるのかを考えました。

おいしく炊けたかな。

画像1
画像2
画像3
お米の炊き方を家庭科で学習しました。

中身が見える鍋で炊きました。中身の様子がよく見えて

どんどんごはんが炊けていく様子とともに

香りやお米の大きさなどもよく見て学習に取り組みました。

おうちでもこれから鍋を使ってご飯を炊くことができるようになりました!!

炊きたてのご飯もホクホクしていておいしかったようです。

少しおこげもできてすべておいしく頂きました。


「立ち上がれワイヤーアート」(2)

画像1
画像2
自分で使いたい材料を作品と組み合わせながら

ダイナミックに作品を作っています。

版画で使った板を台にして創造を膨らませながら

ワイヤーを立体にして作品をこれから作っていきます。

「立ち上がれワイヤーアート」(1)

画像1
画像2
図画工作科の学習でワイヤーをペンチや鉛筆などを使って

様々な形に変え、試しながら活動しました。

ねじったり、ワイヤーを重ねて丸めたり色々な方法を

使って作り始めました。

音楽 「キリマンジャロ」

画像1
画像2
画像3
音楽では、これまで

「キリマンジャロ」の合奏を練習してきました。

今日は、発表会です。

動画を撮影し、自分たちの演奏を鑑賞しました。

足あと発表会での経験をいかして、自分たちで工夫しながら練習に取り組んでいました。

楽器が重なりあい、迫力のある合奏になりましたね!

外国語 「What would you like?」

画像1
画像2
画像3
今日は、これまでに学習してきた

「What would you like?」や「How much is it?」などの

英語表現を使って、お客さんとお店やさんにわかれて買物をしました。

あいさつや反応をしながら、英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。

わくわくワークランドにむけて

画像1
画像2
画像3
興味のある仕事ってどんな仕事かな。

体を動かす仕事や人を楽しませる仕事など自分の気になる仕事を

たくさん知ることを学んでいます。

働いている人は、職業が違っていても同じような願いをもって

働いていることや職業によって苦労が違うんだなと気づくことができました。

子どもたちの仕事に対する見方や思いが毎時間の学習でずいぶん変化しています。


体育科「バスケットボール」

画像1
画像2
画像3
バスケットボールの学習をしています。

はじめはパスがなかなかつながらなかったチームも

声を掛け合ってすばやくパスを回すことができるようになりました。

ルールを守って励ましあって試合を楽しんでいます。

寒い毎日ですが、みんなは熱いです!!

国語 「生活の中で詩を楽しもう」

画像1
画像2
画像3
国語科の学習で、

詩の楽しみ方を学習しました。

詩集や教科書などから、お気に入りの詩を探し

表したい方法をみんなで考えました。

今回は、栞にしました。

素敵な栞ができました!

また、お気に入りの詩を見つけたら、画用紙や絵葉書など自分の表したい方法で表してみてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp