京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up136
昨日:47
総数:606224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

わくわくワークランドにむけて

画像1
画像2
画像3
興味のある仕事ってどんな仕事かな。

体を動かす仕事や人を楽しませる仕事など自分の気になる仕事を

たくさん知ることを学んでいます。

働いている人は、職業が違っていても同じような願いをもって

働いていることや職業によって苦労が違うんだなと気づくことができました。

子どもたちの仕事に対する見方や思いが毎時間の学習でずいぶん変化しています。


体育科「バスケットボール」

画像1
画像2
画像3
バスケットボールの学習をしています。

はじめはパスがなかなかつながらなかったチームも

声を掛け合ってすばやくパスを回すことができるようになりました。

ルールを守って励ましあって試合を楽しんでいます。

寒い毎日ですが、みんなは熱いです!!

国語 「生活の中で詩を楽しもう」

画像1
画像2
画像3
国語科の学習で、

詩の楽しみ方を学習しました。

詩集や教科書などから、お気に入りの詩を探し

表したい方法をみんなで考えました。

今回は、栞にしました。

素敵な栞ができました!

また、お気に入りの詩を見つけたら、画用紙や絵葉書など自分の表したい方法で表してみてくださいね。

家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

画像1
画像2
画像3
「今までで1番美味しいみそ汁やった!」

「めちゃくちゃおいしい!」と大成功だったようです。

後片付けまで、班で協力しながら、丁寧に取り組むことができました。

ぜひ、家でも作ってみてくださいね。

家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

画像1
画像2
画像3
これまでに学習した

切り方や鍋にいれる順番、気を付けることなどを

班の友だちと確認しながら、作ることができました。

家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

画像1
画像2
画像3
今日は、子ども達が楽しみにしていた、

みそ汁の調理実習でした。

だしの種類や取り方を教えてもらい、

3種類のだしを飲み比べました。

こんぶ+かつお節+塩+しょうゆが一番おいしかったみたいです!

みんな遊びの様子

画像1
画像2
今回のみんな遊びは、

「3チームドッチ」でした。

みんな遊びの内容がどんどん工夫されていて、

クラスで楽しむことができています。

寒い冬でも、元気いっぱい体を動かして遊んでいます!

総合「わくわくWORK」

画像1
画像2
画像3
前回「働くこと」や「仕事」について調べたいことを考えました。

すると、働く人の思いややりがい、大変さを知りたいと子ども達からでてきました。

今日は、インタビュー動画を使って、働く人の思いについて調べました。


子ども達から、お家の人にも聞いてみたいとなったので、

ご家庭でも聞かれたら、答えていただけたらと思います。

わくわくワークランドに向けて

画像1
画像2
画像3
生き方探究館で2月14日、体験学習に行きます。

それに向けて「働く」ってどんなことだろうか。

どんな仕事があるのかな。 自分はどんな仕事に興味があるのかな。

などこれから学習をします。今日はチームになってケーキの製造会社

で働くという学習をしました。時間内に納品することやお互いに協力すること

丁寧に仕事をすることの大切さなどを知ることができました。

みその分量に注意して・・・

画像1
画像2
画像3
持ち寄った野菜を半月切りや小口切りにして

鍋に入れるタイミングを見計らって料理をしました。

みそ汁では、自分たちでかつおだしをとってから

みそを少しずつ入れて味見をして作っていました。

みんな「野菜も柔らかくて味もおいしい。」と言って

おいしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp