京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:49
総数:606066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図画工作科「形が動く 絵が動く」

画像1
画像2
画像3
動かないものを,アプリを使ってパソコンでコマ送りで撮影をして作品を作っています。

「集まる」「弾ける」「飛び上がる」など動きの言葉をキーワードにして

どんなものがどんな風に動くと面白いだろうかと色々と試しながら活動しています。

自然と周りの友だちにも手伝ってもらって撮影をしていました。

どんな作品ができるか作り手もドキドキしながら,作っています。

社会 「くらしを支える食料生産」

画像1
画像2
子どもたちは,

食品の産地には,気候の特色が関係していそうと

考えていました。

今後,さらに詳しく調べていきましょう!


社会 「くらしをささえる食料生産」

画像1
画像2
画像3
今日は,私たちがよく買い物している

スーパーの食品はどこから来ているのか,チラシをつかって調べました。

国語科 「みんなが過ごしやすい町へ」

画像1
画像2
画像3
報告書が完成し,

今日は友達同士で見合い,アドバイスしながら

推敲しました。

家庭科 いちごちゃん

画像1画像2画像3
一人ひとり,顔や形がそれぞれ違っていて

どれも素敵ないちごちゃんが完成しそうです!

家庭科 いちごちゃん

画像1画像2画像3
家庭科では,

学習した玉どめ・玉結びや

なみ縫い・かがり縫いを活用して

オリジナルいちごちゃんをつくっています。

水泳学習がはじまりました

画像1
画像2
画像3
5年生最初の水泳学習がはじまりました。

最初だったので,プールや更衣室の使い方,ルールを確認しました。

久しぶりのプール,とても気持ちよさそうでした!

第1回 漢字50問テスト

画像1
画像2
今日は,5年生初めての漢字50問テストでした。

これまでに,マイノートや隙間時間に

テスト勉強を一生懸命している人がたくさんいました。

努力した分,必ず点数に表れていると思います。


国語 「みんなが過ごしやすい町へ」

画像1
画像2
画像3
また,

調べたことを

目的に応じて引用する練習もしています。

国語 「みんなが過ごしやすい町へ」

画像1
画像2
画像3
国語科では,

町の中にある,「みんなが過ごしやすい工夫」を調べ,

報告書にまとめる学習をしています。

今日は,自分の調べたいものを

それぞれの調べ方で調べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp