京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up97
昨日:115
総数:607813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ガスコンロの使い方とお茶を入れました。

画像1
画像2
一人一回は,ガスコンロに火をつける経験をしました。押しながら回すことが難しかったようです。また,火の大きさを調節することやガス漏れがないかを点検するなど使い方を知りました。その後,お湯を沸かしてお茶を入れてを飲みました。「お茶を入れるのにこんなにたくさんすることがあるんだなとびっくりしました。」という感想を書いていました。「またお家でもお茶を家族に入れたい。」「香りがとてもよかった。」と色々な感想を聞くことができました。

家庭科室を探検しました。

画像1
画像2
家庭科の学習を始めるにあたって,家庭科室にどんなものがあるのか,何があるのかを確かめました。家にあるものとよく似たものが置いてあることや,危険なものは鍵がかかっていることなどにも気が付きました。

算数 「小数のかけ算」

画像1
画像2
画像3
今日は,80×2.3の計算の仕方を考えました。

数直線図や関係図は書けるようになってきました。


整数のかけ算を生かして,

小数の場合を考えることができました。

家庭科室 探検!

画像1
画像2
画像3
5年生から,新しく家庭科の学習が始まりました。

今回は,家庭科室のどこに何があるのか,確認しました。

「こんなのもある!」「何これ?」

と楽しく調べることができました。

次回は,ガスの使い方を学習します。

音楽 「小さな約束」

画像1
画像2
今日から,リコーダーの学習に入りました。

壁に向かって,ソ♯の練習を数回しました。

なかなか,学校では思いっきり吹けないので

家でも練習してみてくださいね。

書写 「草原」

画像1
画像2
画像3
一筆,一筆

お手本を見ながら,

集中して書くことができました。

正しい姿勢も意識していましたね。

書写 「草原」

画像1
画像2
画像3
今日は,文字の組み立て方を意識して

「草原」を書きました。

国語 きいて,きいて,きいてみよう

画像1
画像2
画像3
そして,動画を見ながら

うまくいったこと,いかなかったことを振り返りました。

最終,この動画のインタビューが

どのくらい上手になるのか楽しみですね。

国語 きいて,きいて,きいてみよう

画像1
画像2
画像3
今日から「きいて,きいて,きいてみよう」の学習がはじまりました。

インタビューをして,友達の新たな一面を報告し合います。

今日は,初めてインタビューする様子を動画に残しました。

5年生 体育 「走り幅跳び」

画像1
画像2
画像3
自分に合う助走の距離を探すために,ポイントを置いて

調節しながら練習しています。

また,上に跳ぶようにミニハードルを置いて練習している人もいました。

自分に合う練習を見つけて,記録を伸ばしていってほしいなと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp