京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:138
総数:606227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図工展の鑑賞

画像1
体育館で図工展の鑑賞をしました。自分の学年の作品だけでなく,他の学年の作品を見る中で自分に活かせることを見つけていきました。「作品の題名に感動しました。自分も題名で人の気持ちをかえられる人になりたいです」や「自分には思いつかない発想の作品でした。今後,ポップでほのぼのした発想も考えたいです」など,これから活かしたいことを見つけていました。

図工展

画像1画像2
5年生の図工展では自分の表情を工夫して彫った「版画」と針金を折ったり,曲げたりして自分の想いを表現する「立ち上がれ!ワイヤーアート」を展示しました。どのような作品を作ったのか,またご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

ミョウバンの結晶づくり

画像1
画像2
理科の学習では,ミョウバンの結晶作りをしています。

きれいな形になるよう置く向きに気をつけながら,丁寧に作業をしています。

初めは砂粒ほどの大きさでしたが,今ではビー玉ほどの大きさになってきました。

5年生が終わるまでにどれだけ大きくなるのか楽しみです☆

国語科の学習

画像1
画像2
国語科では,「想像力のスイッチを入れよう」という学習をしています。

メディアとの関わり方について自分の考えをまとめた文章を読み合い,付箋を使って交流しました。

言葉に表すことが苦手でも,自分の考えを付箋に書くことで,伝えたい思いを整理しながら交流することができました。
国語科以外の学習でも活用していきたいです。


第5学年 国語科「想像力のスイッチを入れよう」の学習より

画像1
画像2
画像3
画像は,国語科「想像力のスイッチを入れよう」のワークシートの一部です。
この学習では,「筆者である下村健一さんが挙げた複数の事例の意味を捉えること」
「自分とメディアとの関わり方について,自分の経験と結び付けて考えること」
に取り組んでいます。
子どもたちが「多種多様な情報とどのように関わっていくのか」,自分事として考えるきっかけにもなればと思っています。

学習の足あと発表会(5年)

 今日は,5年生の学習の足あと発表会の日でした。5年生は,総合的な学習の時間を通して,職業のことについて学んできました。自分の関心のある職業について調べ,分かったことを友達に知らせるために,分かりやすさを工夫したプレゼンを作りました。
 
 今日の発表でも,2人の子どもがプレゼンを発表しました。また,調べ学習を通して学んだことを発表し,最後は歌を歌いました。伴奏CDの音が小さくなってしまうハプニングもありましたが,気持ちを整えて歌いました。学習したことをこれからの生活にさらに活かしてほしいです。
 
 寒い中,参観いただいた保護者の皆さま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

☆図画工作科の学習

画像1
画像2
図画工作科では,「ほり進めて刷り重ねて」の学習で版画に挑戦しています。

1人1人が好きな表情やポーズで撮った写真をもとに,丁寧に下書きをしました。

来週からは,彫刻刀を使ってほり進めていく予定です。

どのような作品になるのかが楽しみです!


かわいい♪

画像1画像2画像3
5年生の理科の学習で,メダカの観察をしました。
メダカを卵から産まれるまでを観察するためには,メダカに卵を産んでもらわないといけない,そのためには・・・
「メダカのオスとメスが必要や!!」
ということで,メダカのオスとメスを見分ける方法を知ろうという学習をしました。

子どもたち一人一人がメダカ2匹をじっくりと観察し,2匹のメダカの違いを見つけていきました。

「大きさが違う」「色が違う」「ひれの形がちがう」などなどたくさんの違いを見つけました。

その中での子どものつぶやきがとてもよかったです。
「メダカってかわいい!!」

観察しているうちに,愛着がでてきたようです。
大切に観察してほしいと思います。

家庭の仕事

画像1
5年生の家庭科では,「私の生活,大発見!」という学習をしています。
家庭にある仕事はどのようなものがあるのかを,食べることに関係すること,衣服を整えることに関係すること,家の中を整えることに関係すること,にわけて考えていきました。

様々な意見がでる中で,「ご飯の献立を考えること」という意見には,「あぁ〜それもあるわ!」と納得の声がでてきました。
この学習を通して,家庭にはたくさんの仕事があることに気づくことができたと思います。

また,「自分にできる仕事を見つけ,計画し,進んで実践してみよう。」という宿題をだしました。自分の家庭での仕事をふり返るとともに,自分にできる仕事を増やしていってほしいと思います。ご家庭であたたかく見守っていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。


給食が始まりました♪

画像1
給食が始まりました。手洗いの徹底をしたり,飛沫感染を防ぐ取り組みをしたりと,工夫をして行っています。

その中での,児童の言葉がとても印象に残りました。
「静かで,なんかさみしいな」

確かに,食べているときは静かです。

児童にしたら,給食が始まってうれしいけれど,静かでさみしいのだなと思いました。
いつか,みんなで楽しく会話しながら食べることができる給食が始まるといいですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp